一昨日、昨日の相撲大会に続いて、
今日は小学生の水泳大会がありました
な・な・なんと小6女子が選手として出場
まさか、あの小6女子が水泳大会の選手に選ばれるなんて、
夢にも思っていませんでした
にくにく子泣きそうになりました
そして、にくにく夫に新しい水着を買ってもらって、
小6女子は毎日毎日、水泳部のお友だちと一緒に練習しました
「今日もいっぱい泳がされた~~~」とか、
(「泳がされた」って日本語の使い方、間違えてない?)
「お母さん今日も記録更新した~~~
メッチャ早く泳げるようになったぁ~~
」とか、
(まぁ、伸びしろがすご~~~くありますからねェ~)
「市営プールで立とうと思ったら、深くておぼれそうになった~~」とか、
「飛び込みの練習をしたら、メッチャおなかが痛かったぁ~」とか、
毎日、いろんな報告がありました
そして、にくにく子がいちばん嬉しかった言葉は、
「お母さんもう、去年プールに入らなかった分を取り返すくらい、いっぱい泳いだよ~~
もう、去年の分は取り返したから~~~」
小6女子が何気なく言ったこの言葉、
にくにく子はホント、涙が出るくらいすっごく嬉しかったです
大会当日の今朝は、にくにく子もテント設営のお手伝いで、
小6女子と一緒に7時集合
汗だくになって、日よけのテントを張りました
そして、にくにく子はそのまま出勤しました
(売店で、汗ふきシートを買いました)
小6女子は、50メートル自由形自己最高記録の52秒を切ることを目標に、大会に臨みました
夕方、
小6女子からです
飛び込みが最高によくできて、
なんと、記録を5秒も縮めて、47秒台で泳ぐことができたそうです
とっても嬉しそうな報告の声でした
そして、夜
にくにく子が帰宅すると小6女子のマシンガンが止まりません
招集されて、飛び込み台に上がるまで、緊張が最高潮
心臓が、本当に飛び出ると思った
でも、思いっきり飛び込んだら、緊張がなくなって、思いっきり泳ぐことができた
声がかれるくらい応援して、楽しかったぁ~~~
パンツが行方不明になった人もいたの~~~
小6女子にとって、今日はとっても貴重な、とってもステキな一日でした
昨日と一昨日、
中体連県大会が開催されていました
中1男子相撲競技に出場しました
去年と一昨年、にくにく子は
ソフトテニスの応援に夢中だったことを思い出しながら、
もちろん今年も大会記念ストラップを買いました
勤勉なにくにく子は、お仕事のため
1日目の団体戦予選リーグと、個人戦無差別トーナメントしか応援できず。。。。。
にくにく子が会場に到着したとき
すでに団体戦が始まっていました
1日目の試合結果
団体戦予選リーグ一位通過
決勝トーナメント進出
個人戦無差別 一回戦で散る
中1男子は気持ちを切り替えて、2日目の団体戦決勝トーナメントと学年別個人戦に臨みました
にくにく子はお仕事
わかったっちゅうの
お昼近く、応援ママ友からが、、、、、
ドキドキしながらを見ると
中1男子第1学年個人戦
3位入賞
やったぁ~東北大会出場が決定しました
スゴイですスゴイです
スゴイです
厳しい練習を乗り越えた成果です
夢の中体連東北大会
に出場です
にくにく子今度こそ、お仕事を休んで
秋田県に応援に行ってきま~~~す
右:中1男子
左:土俵の外では仲良しのNクン(90㎏超)
今朝、チーズケーキを焼きました
ミキサーに材料を投入して
型に流してオーブンで焼くだけの The 簡単チーズケーキ
久しぶりにチーズケーキを焼いたら、今度はクッキーを焼きたくなりました
すぐに調子に乗るにくにく子です
でも~~~、今日は午前中の涼しいうちに、
放置している猫の額の草むしりをしようと思っていたのに~~~
クッキーを焼く草むしり
誘惑に弱いにくにく子は、悩まず
家中が、バターの香りに包まれました
そして昼下がり、太陽が雲に隠れた隙に、ササッと草むしりをしました
ボサボサだった花壇が、スッキリ
来週末、にくにく子のココロとに余裕があったら、
今度は、花の苗を買ってきて植えようと思います
ヘチマの芽が出ました
スタバのマンゴー&ライムミントマーブルチョコレートを食べてみました
ん~~~~~(?_?)
率直な感想
マンゴーチョコは、確かにマンゴーの味がします
(当たりまえっ)
ライムミントも、確かにライムミントだぁ~()
語彙が乏しい自分が悲しい
それじゃぁ、ふたつの味を一緒に食べると
駄菓子屋さんで売ってるフーセンガムの味がするぅ~
結論
マンゴーも、ライムミントも、フラペの方が絶対美味しい
そして、マーブルチョコはやっぱりM&Mがうまい
先日、Jちゃんからをもらいました
以前、不発に終わったメントス×コーラ情報です
今度、リベンジしてみようと思います
Jちゃんありがとねっ