とても楽しみにしていた日を迎えました。久しぶりにスカートなんぞを着て、いそいそと出かけていった先はサントリーホール。日本フィルハーモニー交響楽団の「名曲コンサート」を聴きに行ってきました。
きっかけは、以前紹介したランチタイムコンサートのときに配られていたチラシでした。たくさんのチラシの中に、今回のコンサートのものがあり、演目を見た途端「行く!」と決めたのでした。
今回のコンサートのメインは、ブラームスの交響曲第1番。『のだめカンタービレ』で言えば、千秋先輩がR☆Sオケの初公演に選んだ楽曲です。
それともうひとつの注目プログラムは、盲目の若きピアニスト、辻井伸行君を迎えてのショパン「ピアノ協奏曲第1番」。今日のプログラム、おいしすぎます!
もちろんブラームスも聴きたかったのですが、私のいちばんの目的は「サントリーホールでワーグナーの『ニュルンベルクのマイスタージンガー』を聴く」。これはずっと願い続けてきたことでした。
ワーグナーの楽曲の中で、いちばん好きなのがこの曲(正式には「楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より第1幕への前奏曲」という長ったらしいタイトル)で、朝出かけるときに聴くと気持ちがシャキッとするし、清々しく堂々と1日を過ごせそうな気分にしてくれます。そんな楽曲を、クラシックの殿堂・サントリーホールで聴くのが夢だったのです。
さて開演。最初の演目が「マイスタージンガー」です。
指揮は日フィルの正指揮者沼尻竜典さん。しょこたん通でクラシック通のJ女史が「沼尻の指揮はイイわよ!」と言っていた人ですから、チケットを手にしたときから期待大でした。そして実際に最初の一音から「あ~、やられたぁ~」となったのでした。
こんなに優しくて深い「マイスタージンガー」は初めて聴きました。これまでCDで聴いていたどの「マイスタージンガー」とも違う感動に襲われて、1曲目からフラッフラのクラックラです。
次に辻井君のショパン。辻井君の演奏にも激しく感動してしまい、もう途中から泣けて泣けて…。もちろんオーケストラも最高でした!
最後がブラームスの1番。これも今まで聴いたことがないような、決して甘くないブラームスで、甘くなくてキリッとしていてむちゃくちゃカッコ良いのです。
こうして2時間、感動させられっぱなし。素晴らしいコンサートを体験してきました。J女史のオススメどおり、指揮者の沼尻竜典、彼はタダモノではありませんぞ! これからちょっと続けて聴きに行っちゃおっかな~。
帰宅後、興奮冷めやらぬままにこの記事を書いておりますが、どうすれば皆さんにもこの感動が伝わるだろうかと考えつつ、webで今日の演目を検索しておりましたら、YouTubeでカラヤンのマイスタージンガーをみつけました。ベルリン・フィルとの来日公演の画像! しかも1957年の映像だなんて、あたしゃまだまるっきり生まれていないし、カラヤンったら50歳前の男盛りで指揮姿も凛々しく美しく、60歳以降の映像でしかカラヤンを知らない私にとっては「こりゃたまらん!」なのでした。
そしてカラヤンのブラームス1番も、第4楽章の前半部分だけですが、シビレます。
きっかけは、以前紹介したランチタイムコンサートのときに配られていたチラシでした。たくさんのチラシの中に、今回のコンサートのものがあり、演目を見た途端「行く!」と決めたのでした。
今回のコンサートのメインは、ブラームスの交響曲第1番。『のだめカンタービレ』で言えば、千秋先輩がR☆Sオケの初公演に選んだ楽曲です。
それともうひとつの注目プログラムは、盲目の若きピアニスト、辻井伸行君を迎えてのショパン「ピアノ協奏曲第1番」。今日のプログラム、おいしすぎます!
もちろんブラームスも聴きたかったのですが、私のいちばんの目的は「サントリーホールでワーグナーの『ニュルンベルクのマイスタージンガー』を聴く」。これはずっと願い続けてきたことでした。
ワーグナーの楽曲の中で、いちばん好きなのがこの曲(正式には「楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より第1幕への前奏曲」という長ったらしいタイトル)で、朝出かけるときに聴くと気持ちがシャキッとするし、清々しく堂々と1日を過ごせそうな気分にしてくれます。そんな楽曲を、クラシックの殿堂・サントリーホールで聴くのが夢だったのです。
さて開演。最初の演目が「マイスタージンガー」です。
指揮は日フィルの正指揮者沼尻竜典さん。しょこたん通でクラシック通のJ女史が「沼尻の指揮はイイわよ!」と言っていた人ですから、チケットを手にしたときから期待大でした。そして実際に最初の一音から「あ~、やられたぁ~」となったのでした。
こんなに優しくて深い「マイスタージンガー」は初めて聴きました。これまでCDで聴いていたどの「マイスタージンガー」とも違う感動に襲われて、1曲目からフラッフラのクラックラです。
次に辻井君のショパン。辻井君の演奏にも激しく感動してしまい、もう途中から泣けて泣けて…。もちろんオーケストラも最高でした!
最後がブラームスの1番。これも今まで聴いたことがないような、決して甘くないブラームスで、甘くなくてキリッとしていてむちゃくちゃカッコ良いのです。
こうして2時間、感動させられっぱなし。素晴らしいコンサートを体験してきました。J女史のオススメどおり、指揮者の沼尻竜典、彼はタダモノではありませんぞ! これからちょっと続けて聴きに行っちゃおっかな~。
帰宅後、興奮冷めやらぬままにこの記事を書いておりますが、どうすれば皆さんにもこの感動が伝わるだろうかと考えつつ、webで今日の演目を検索しておりましたら、YouTubeでカラヤンのマイスタージンガーをみつけました。ベルリン・フィルとの来日公演の画像! しかも1957年の映像だなんて、あたしゃまだまるっきり生まれていないし、カラヤンったら50歳前の男盛りで指揮姿も凛々しく美しく、60歳以降の映像でしかカラヤンを知らない私にとっては「こりゃたまらん!」なのでした。
そしてカラヤンのブラームス1番も、第4楽章の前半部分だけですが、シビレます。
じつは私も昨日のサントリーホールに行っておりました。
日フィルは何度も聴きに行っておりますが、昨日の演奏会は非常に素晴らしいものであったと思っております。
とみさんは日フィルの演奏を聴かれたのは初めてでしたでょうか?
カラヤンの画像も探していただき、ありがとうございました。
定年を過ぎた年寄りは感激しております。
是非ご覧ください。
作曲家やタイトルなんか全然知らないけど、たまに聴きたくなります。
私は札響(札幌交響曲楽団かな?)のしか聴いたことないけど、それでも楽しかったもんなぁ。
それにしてもJ女史さん、スゴイですね!
しょこたんファンでクラックもなんて♪
グレープの「交響楽(シンフォニー)」です(古っ!)
1957年のカラヤン
わたし 生まれとりました
50数年 生きてきて まだこんなに素敵なコンサートを 聴いていないのは ほんとに残念です!
こちらには いいコンサートが聴ける会場は ありませんが 松本まで行けば 「サイトウキネン」とかを 演奏する会場があるので 一度聴いてみたいです
スカートのとみ様
同じ会場で同じ曲を聴いてらしたんですね。何だか嬉しいです。
クラシックを聴きに行くこと自体本当に久しぶりで、日フィルは初体験でしたが、ホントに良かった。
アンコールの「ハンガリー舞曲1番」まで、満腹になるまで楽しませてもらいました。
「報道ステーション」のことも、お知らせいただきありがとうございました。しっかり見ました。
13日は辻井君目当ての方も多かったようですね。
これからいろんなオケと共演して、もっと凄い協奏曲を聴かせてくれることを期待しちゃいます。
こんなブログですけど、またお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。
子供のころからクラシックを聴いていた、というのは私も彼女も同じなんだけど、
その後、私はプログレに走り、J女史はクラシックの演奏とか合唱に進んじゃった。
なのでクラシックのことは、J女史に訊けばまず間違いなし!
それなのに「しょこたんはイイ!」とか言っちゃうところもまた素晴らしい方なんです。
ストッキングにヒールありのパンプス…。今後はあまり無理をしないようにします
「サイトウキネン」は、毎年小澤征爾さんが来るんですよね?
小澤さんはカラヤンと師弟関係にあり、沼尻さんは小澤さんと師弟の間柄なんですよね~。
ふうちゃさんも是非一度、クラシックを生で聴いてみてください。
ふうちゃさんのコメント、今日いちばん笑わせてもらいました~ ありがとうございました。