
皆さん、お変わりありませんか?
今日、久しぶりに、本当に久しぶりに新宿へ行きました。昼の12時に駅に着いて、用事を済ませてから南口から西口方面へ歩いてみました。
まだまだ生活は元通りになっていないとは言え、新宿の様子がこれほどまでに変わっているとは、歩きながら驚きっぱなしでした。
とにかく、走る車の数が少なくなっているし、歩いている人もびっくりするくらい少ない。多少増えてはいるらしいのですけど、増えてこれって、どういうこと?
画像に収めたのは、駅西口から大ガードの方の交差点。ここはいつだって、平日も休日も関係なく、昼も夜も関係なく、人も車もギュウギュウの場所です。なのにこの状態。隙間しかない。
「ここ、どこ?」って自分の目を疑ってしまう風景でした。
通りだけじゃないんです。駅の改札も「ここ、どこ?」でした。
新宿駅は日本でイチバン、って言うか世界でイチバンの1日の乗降客数がある駅なんです。いつもなら自動改札は1日中ひっきりなしに稼働しているくらいだから、駅改札で待ち合わせなどできたものじゃないのです。それが今なら全然待ち合わせできちゃう状態。待ち合わせ相手はすぐに見つけられるくらいしか人がいないのでした。
行列と人混みが大嫌いな私ではありますが、新宿駅とその周辺の状態がここまで変わっていると、さすがに喜べない。恐怖すら感じました。
そして再び感染者数は急増傾向。これも恐怖です。再開している植物園とか博物館とかたくさん行きたいところはあるけれど、個人的にはまだしばらく我慢しようと思います。
今日、久しぶりに、本当に久しぶりに新宿へ行きました。昼の12時に駅に着いて、用事を済ませてから南口から西口方面へ歩いてみました。
まだまだ生活は元通りになっていないとは言え、新宿の様子がこれほどまでに変わっているとは、歩きながら驚きっぱなしでした。
とにかく、走る車の数が少なくなっているし、歩いている人もびっくりするくらい少ない。多少増えてはいるらしいのですけど、増えてこれって、どういうこと?
画像に収めたのは、駅西口から大ガードの方の交差点。ここはいつだって、平日も休日も関係なく、昼も夜も関係なく、人も車もギュウギュウの場所です。なのにこの状態。隙間しかない。
「ここ、どこ?」って自分の目を疑ってしまう風景でした。
通りだけじゃないんです。駅の改札も「ここ、どこ?」でした。
新宿駅は日本でイチバン、って言うか世界でイチバンの1日の乗降客数がある駅なんです。いつもなら自動改札は1日中ひっきりなしに稼働しているくらいだから、駅改札で待ち合わせなどできたものじゃないのです。それが今なら全然待ち合わせできちゃう状態。待ち合わせ相手はすぐに見つけられるくらいしか人がいないのでした。
行列と人混みが大嫌いな私ではありますが、新宿駅とその周辺の状態がここまで変わっていると、さすがに喜べない。恐怖すら感じました。
そして再び感染者数は急増傾向。これも恐怖です。再開している植物園とか博物館とかたくさん行きたいところはあるけれど、個人的にはまだしばらく我慢しようと思います。