朝から暖かい日でしたので
久し振りに散歩に出かけました。
お花は少ないですが、なんとなく
春の訪れを、感じます。
昨日は、大阪府のコロナ感染者が400人を超え、一番多い日となっている
コロナ禍、行くことを非常に迷ったのですが
友人の車で行くことと、お友達に会える楽しみが勝り、
お弁当・おやつ持参で 友達5人と秋の万博公園に行ってきました。
樹々は見事に紅葉していました。
落ち葉の絨毯
マイ ムービー 箕面1泊の旅2020 10 16~17 1wlmp
「GoToTravelキャンペーン」を利用して
家族で近場の箕面「みのお山荘風の杜」に1泊旅行で
行ってきました。2日目は朝から1日雨降りでした。
夜景がとても素晴らしく、万博記念公園の観覧車も
薄く見えました。
モミジの色ずきは少し早いです。
真中の赤いボタンをクリックして下さい。
開いた画面の右下YuoTube右の四角く囲っているところをクリックして下されば
画面が大きくなります。最後は「Esc」キーを押して下されば元に戻ります。
デザートの写真撮るのを忘れました。
写真はピンボケでごめんなさい。
新コロナウイルスの為 3.4.5月とお休みだった
折り紙教室ですが、やっと、半分解放されたような気分で
マスクをしながらの参加でした。
6月の雨にふさわしい「傘」を折りました。
1つの傘を作るのに、折り紙9枚使っています。
梅雨入り真っただ中の、この2.3日 晴れの日が続いています。
自宅庭に植えていた紫陽花が、初めてお花を
咲かせました。
お友達に戴いた切り花を楽しんだ後、地面に挿し木を
していました。
春のお花が咲き競う季節の4月。
新緑の5月と、今年は新型コロナウイルスの為
家に閉じこもりでしたが、明日から6月。
季節は、容赦なく移り変わります。
今日は 5月最後の日曜日、小雨が降ったり止んだりの
お天気模様の日です。
わが家の、色違いのアマリリスが開きました。
気持ちを和ませてくれます。
しばらくお休みしていました。
狭い庭に植えているアマリリスの花が今年も
沢山咲いてくれました。
手入れはほとんど何もせず、放っているのに
見事なお花を咲かせてくれました。
友人に新鮮な採りたての山蕗を戴いたので
ヤマブキの佃煮(キヤラブキ)を作りました。
作り方は 山蕗500gに対して
調味料
醤油 大さじ7杯
お酒 大さじ7杯
砂糖 大さじ2,5杯
味醂 大さじ3杯
今日は、朝から雨降り。世間では、コロナウイルスの
心配ごとばかりの憂鬱な日々です。
4月新入学生のランドセル姿は、
まだしばらくお目にかかれませんが
折り紙1枚で、ランドセルを折り
ほのぼのとした気分を味わいました。
今日から新年度ですが、あいにく朝から雨ふりです。
昨日、久しぶりに家の近辺を歩き、
世間では、手強いコロナウイルスの暗いニュースで
外出は控え、気持ちが落ち込みますが、
家の近辺には、確実に春が訪れていました。
今日は、3月3日 「梅の節句」お雛様の日です。
ご近所の方から手作りデコレーションケーキを頂きました。
上手に作られているので、おもわずブログに載せさせていただきました。