トモちゃんのブラブラ

体を動かせる事にしあわせを
感じています。

今日の1日

2011-02-28 21:20:00 | 日記
午前中は、久しぶりに朝から雨が降ったり上がったり、雷の音がしたりで
不安定なお天気でしたが、午後雨こそ降らないですが、曇天で昨日より
少し肌寒く感じる1日でした。


午前中、デイサービスでのボランティア活動に参加、職員の方、
他のボランティアさん、利用者さんと一緒に、少し緊張しながらも
和やかな時間を過ごしました。


夜はフォークダンスのレッスン日ですが、老人会役員会の為
仕方なく欠席。

役員会では今年度最後の行事として、3月中に行う行事の
打ち合わせ(バーベギュ大会)、総会の準備等の打ち合わせでした。




フラの発表会

2011-02-27 00:13:50 | 日記
昨日よりは、少し肌寒いですが、晴れのいいお天気が続きます。


メイシアター大ホールでNPO法人主催「骨髄バンク登録推進運動」の一環で
フラダンスに出演しました。


午前10時30分開演で夜の7時頃まであるのですが、私たちは1時30分に集合し
出演は3時45分でしたが 少しずれて4時過ぎになりました。

小さい子供さんのバレーがとても可愛いかったり、フラダンスも沢山
出演されており、皆さんとてもお上手ですし、衣装もカラフルで

5時過ぎまで楽しませて頂くとともに、いい勉強になりました。


可愛いお雛様

2011-02-23 22:58:01 | 日記
昨日、R大同窓会文化祭で歌体操出演のため 出かけました。

出展されている作品は立派な作品ばかりで、見ごたえがあるとともに
高齢者のパワーのすごさに感服しました。

演芸部門もバラエティに富み、歌体操には、少しの緊張と共に
楽しませていただきました。

折り紙コーナーで、お雛様の折り方を和紙で教えていただき
ボンボリつきの可愛いおひなさまが出来上がりました。

              

アアしんど

2011-02-21 23:41:44 | 日記
日中は全く春の暖かさで
梅の花も一気に開花しそうな陽気でした。

今日は障害者施設での喫茶店を開いたり、
パソコン同好会XPワードクラスの授業に30分遅れで参加し、
又、夜はフォークダンスを楽しんだりと

目の回るような過酷なスケージュルでしたが、
何とか消化出来 ホット一息です。


ほっこりしました

2011-02-21 09:50:25 | 日記
朝から春の訪れを間近に感じさせてくれるいいお天気です。

先日、加賀温泉郷へ 旧友7人と久しぶりの電車旅行をしてきました。

色々ハプニングが起こり、行きの電車内で、急病人が出たため 
京都近く大山崎駅にて30分位臨時停車したり、湖西線強風のため
湖東廻りになったりと、1時間遅れで到着です。

早めのチェックインのため、ゆっくり過ごせ、お部屋、お料理すべて
満足でき、温泉の湯船に何度も入ったりと、ほっこりして帰宅しました。





ベコニアの鉢植え

2011-02-12 19:50:52 | 日記
昨日の雪もすっかり消え、いつもの冬の風景が目に入ります。


3連休の中日、町の花屋さんに立ち寄り、少し早い春の訪れを
感じさせられる鉢植えを購入してきました。


テーブルに飾り眺めているだけで、春の訪れを感じ「しあわせ」。


2011-02-11 20:24:20 | 日記
久しぶりの雪景色です。

ご近所の屋根や植木には3センチ位の雪が積もっています。

朝からS高連女性部会のフォークダンスに出かけたのですが
さすがに出足が悪く、いつもの半分位でした。


帰宅してビックリしたこと。

裏の縁側の戸を開けた途端、お縁の上に、真っ黒な大きな犬(クマのような)が
居り、一瞬思わず後ずさりしました。


お隣の犬だったのですが、追っても追ってもすぐ戻ってきます。

ワンちゃんとの根くらべです。


植木鉢をひっくり返したり、お縁もドロドロで 
後かたずけも大変でした。

後でわかったのですが、ワンちゃんは 屋根から落ちる
雪の音が怖かったらしいです。

とんだ雪の被害でした。

今日は何の日?

2011-02-08 17:20:35 | 日記
午前中、デイサービスへボランテァに出かけました。

今日は何の日と云う事で、2月8日は「針の日」で
針を使われる方が、折れ針等を和歌山市の淡島神社で
針供養をされるとのことです。

また郵便マークの「〒」の設定の日だそうです。






ああ忙しかった

2011-02-07 23:30:33 | 日記
障がい者施設で昼休みの喫茶店を開くため昼前に出かけました。

コーヒを3回沸かすのですが、1回沸かすのに20分位かかり時間との勝負です。

コーヒーを点てはじめると、あたり一面コーヒーのいい香りが漂い 
みなをしあわせな気分にしてくれます。

何より利用者の皆さまが、喜んで下さる事が、うれしくていい励みになります。


午後少し遅れて、パソコン同好会の総会に出席いたし、総会は無事終わり
今後の方針、役割担当等話し合い散会となりました。


夜は、毎週月曜日に通っているフォークダンスのレッスンに参加、楽しく
適度に体を動かし、ストレス発散してきました。

遅まきの新年会

2011-02-06 18:17:00 | 日記
遅まきながら歌体操の新年会・お疲れ会を兼ねた昼食会に出席しました。


総勢18名のこじんまりした団体です。もちろんアルコール系は一切なし。
お茶での乾杯となり、お店の方もお茶の用意に大慌てです。

皆さん真面目なんです。昼食後場所を移動して、2時間余りバッチリト
歌体操の練習にはげみました。

春の訪れ

2011-02-05 17:52:30 | 日記
曇天ですが、暖かく穏やかな1日です。

早咲きの梅の花は満開近くに、毎年楽しみにしている蝋梅も
いい香りを漂わせ満開近くに咲きほこっていました。

まだ寒い日も有るでしょうが、確実に春の足音が近づいている事を
感じます。

宮崎県に実家をお持ちの方から、大粒で皮が柔らかくジュシーな
「きんかん」をいただきました。

                

清荒神参拝

2011-02-04 20:30:00 | 日記
朝から暖かく穏やかな春を感じさせられるような1日でした。


20年来、欠かさず毎年2月初めに「清荒神」へ参拝している
旧友6名で出かけました。

参道のお店を見て廻るのも楽しいのですが、今日は、昼食の予約時間との
兼ね合いで、大急ぎで参道を駆け抜け、参拝はしっかりしてきました。


梅田の「白楽天」でおいしい中華を戴き、話に夢中になりながら
楽しい時間を過ごしました。


次回は2月18・19日能登へカニを食べに行く予定になっており
次回の再会を楽しみにして散会しました。

節分

2011-02-03 18:34:30 | 日記
今日は節分。皆さまは豆まきをされたでしょうか?。


鬼は外 福は内と一年の厄をはらい、家内安全を願った行事でしたが
近頃は子供や孫のいない家庭では、 巻き寿司の「恵方巻き」を

恵方に向かって丸かぶりされる事が多いようですね。ちなみに

今年の恵方は「南南東」だそうです。

節分とは、冬と春の分かれ目、明日は立春で、暦では春ですね。

認知症サポート養成講座

2011-02-02 22:28:05 | 日記
寒さも一息、穏やかな1日でした。そう4日は立春ですものね。

午後、総合福祉会館にて「認知症サポート養成講座」を受けました。

実は、今回で4回目の講習受講になるのですが
以前受けたのと同じ教材でしたが、講師は、施設に勤めておられる方と
地域包括支援センターのお二人でした。

施設での出来事等、具体的な対処法などを説明して戴き、
何度受けても、受けすぎはない、良かったと納得しました。