婦人会の無料の催し物があったので参加してみました。
『中国茶講座』
中国茶の入れ方を見せていただいたりするのかな~くらいに思っていたのですが、
広州で中国茶のお店を経営していらっしゃる日本人男性の中国茶ソムリエの方のお話を聞きながら
数種類の中国茶をいただくといったものでした。



ここ広州で、中国のメディアから取材を受けたりされている彼は、見た目からはガツガツした感じがしないのに、
心にとても強くゆらぎないものを持ち、また中国茶に対する情熱のある方なんだろうと思いました。
中国茶やにまつわる歴史やいただいた茶葉について、茶葉の栽培状況、茶摘みから茶葉にする過程等
様々な話を聞くことができました。
別のところで茶芸を習ったときに茶葉について色々と先生から聞いてはいたものの、
またそれとは別の今まで知らなかった中国茶の恐ろしい事実を知ってしまい愕然としました。
詳細は記載しませんが、ペットボトルのお茶に使われている茶葉が劣悪な衛生状態にさらされているものだ
ということを知りました。
家族と自分の健康のためにできるだけ安全なものを安心して飲みたいものです。
『中国茶講座』
中国茶の入れ方を見せていただいたりするのかな~くらいに思っていたのですが、
広州で中国茶のお店を経営していらっしゃる日本人男性の中国茶ソムリエの方のお話を聞きながら
数種類の中国茶をいただくといったものでした。



ここ広州で、中国のメディアから取材を受けたりされている彼は、見た目からはガツガツした感じがしないのに、
心にとても強くゆらぎないものを持ち、また中国茶に対する情熱のある方なんだろうと思いました。
中国茶やにまつわる歴史やいただいた茶葉について、茶葉の栽培状況、茶摘みから茶葉にする過程等
様々な話を聞くことができました。
別のところで茶芸を習ったときに茶葉について色々と先生から聞いてはいたものの、
またそれとは別の今まで知らなかった中国茶の恐ろしい事実を知ってしまい愕然としました。
詳細は記載しませんが、ペットボトルのお茶に使われている茶葉が劣悪な衛生状態にさらされているものだ
ということを知りました。
家族と自分の健康のためにできるだけ安全なものを安心して飲みたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます