![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/51df0762f0e075ab94a19ee8190e9151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/5e87bfc68b2a1be329e37f4b0b9ac808.png)
2ヶ月振りの初島です。
夏休み期間中は渋滞が辛いですからねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
相方はいつもの..........。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/20a197c3c33b5f98f86f9f1b45bd3c67.jpg)
しかし、行きのフェリーの船上からは所々赤潮が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/81f691ebdb5937967af4521da43ec464.jpg)
不安を抱きながらも向かったのは、しばらく足が遠のいていた第二漁港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/0795523804c85100ac9481406e5d1fb1.jpg)
コマセには大量のネンブツダイとスズメダイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/118ed13c41db77a1cc91191716d9622d.jpg)
コッパの姿も時折見える。
針掛かりするのもこのサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/e04dbeab5f4da3ef72da62f762b26d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/5d086accc8a6009653548a523987ac3c.png)
良型といえば...........。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/2275fcce78069d46cc9e8e97141faa88.jpg)
その他
フエフキダイの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/3ff5e1d68d277f8716794118c15db1a3.jpg)
真鯛の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/4b42b6a724dfde86a8454ffbcd2af8d3.jpg)
イスズミの子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/403a0472370f7d351c1f3eb0a4263c4b.jpg)
曇りの予報だったのに太陽は全開、あまりに暑いので変な恰好で釣りをする脇田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/336bcae3d13ef328379bb88e498328fb.jpg)
いや~、気持ち悪いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
こんな状況なので僕は竿を置いて、しばらく昼寝してました。
そして午前の部は終了!
潮が上げに変わり、状況は少しずつ良くなってきた様な..........。
脇田が竿引きのアタリで何かにラインを切られたらしい!
期待しながら待つが、釣れるのは小アジだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/e483cab45c9622832025111060960cb0.png)
脇田君!?
ウソですか?
と、思ってたら、糸が走った!
ウキが宙に浮きながら横走りする。
「青物じゃ!」
イナダ?
いや、サバ?
いや、ソーダガツオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/f0d9b3a31d48f8934fd3402d7f748fc6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/31347f26f4d3ae56dbca507b84835617.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/2844dbe7495dd7f88ebbf8eaf2922cd7.png)
たしかによく引くけど、糸切られる程でも無いぞ!
そんな脇田もなんとか釣り上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/e54828d79441bc40b71bea8cbd1f3794.jpg)
その後............。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/15dd2ae66a6591afe5f66c5fdacfa023.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/535d3081ffa706db00fb10136635be3c.png)
イサキも釣れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
うん!楽しい!
メジナの型は上がらずにいたのですが、納竿直前の午後4時に36㎝が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/ff17fb71995c7365b89e1b17d2c6cb20.jpg)
僕はイサキ2匹を持ち帰り、あとは脇田の勤務する店へのお土産になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/87b716c4c065314d30e1b09bb6d9cf08.jpg)
まだまだ夏の初島を存分に楽しめたと思います!!
当日の動画です ⇓ ⇓ ⇓
2016.9.5初島
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2225_1.gif)
最近、磯子の海ばかりなので、初島の
海がまぶしいほど綺麗に観えました。
第一の堤防はまだカゴ釣り師が多んでしょうね!
10月になれば、少しはメジナも元気が出てきそうですね!
この夏の海で36センチは立派です。
磯子のめじなと違って 黒くて良い魚体です。今シーズンは月曜日に出掛けます。
お逢いできる日を楽しみにしています。
エサトリ地獄の中36センチお見事です(^^)/
狙いの尾長は次回持ち越しですね!!
自分も今日西風強い予報でしたので辞めときました。
来週出撃します!
今度飲み会も宜しくお願いします(^o^ゞ
月曜日は私も動き易いので、必ずお逢い出来るとおもいます。
釣り教えてくださいね!(^-^)
なかなか予定が合いませんが、また一緒に竿出しましょうね!
飲み会も必ずやりましょう(^-^)/
コメント有り難う御座います。
初島は都内からも比較的行きやすいですし、良型も狙える所ですよね。
拙いブログで恐縮ですが、今後とも宜しくお願い致します。
また、初島でお逢いすることもあろうかと思いますので、その日を楽しみにしております。
オキアミのみで行く姿勢が同じですきになっちゃいました。
40overなら12月までなら熱海で釣れるので
初島は年末辺りから行くと思います。会ったときはよろしくお願いします。
集魚効果だけを考えれば、オキアミだけで十分ですよね!粉は飛ばす為の感覚です。
初島でお逢いしましょう。
宜しくお願い致します。
コマセは配合餌(重いタイプ)黒鯛用でも
OKです。建材の砂も用意出来れば、(バケツに1杯)良いでしょう。八景島の砂浜の砂
がタダで良いのですが、
とても嬉しいです!
用意するもの了解しました。
当日楽しみにしております。