
またまたジョニーさんと城ヶ島釣行。
前回メジナが釣れなかったジョニーさんと、一応釣れたけどまぐれ感しかなかった僕のリベンジ釣行。
今回入ったのは東の入。
近年の城ヶ島釣行ではここで竿を出す事が多い。
勝手知ったるポイントではあるけれど....。
大潮
水温17℃程度
僕は表向きの釣り座。
ジョニーさんはワンドの入口付近を攻めます。
さあ、期待と不安が入り交じる第一投目。
狙いのタナは2ヒロ半。
初めて使用するDUEL(デュエル) フカセウキ TGウェーブマスター (Sサイズ)
が消し込む。
しかし、針外れ。
いきなりバラしたけど、魚の活性は良さそう!
そう思ってたのですが、何かがエサに触ってるのに針掛かりしない状況が続き、ようやく釣れたメジナはこのサイズ。
その後エサも丸々残って返ってくるようになったのでしばらく休憩。
春らしい陽気が気持ち良くて磯の上で2時間も熟睡してました
釣りを再開すると潮は上げに入り、雰囲気は悪くない。
取り敢えず海面近くに居た巨大なボラや美味しそうなブダイでお茶を濁す
エサは殆ど丸々残って返ってくるけど、時折ウキがやや沈み、それ以上入っていかないという状況も数回ありました。
これだけなら「今日は渋いねえ!」って言って終わりなのですが、本当に悔しいのは、勢いあるアタリから針に掛けたのに二回連続でバラシた事。
ここぞというチャンスをものに出来ないところが未熟者なんだなあと痛感しました
それでも諦めず、僅かばかりの期待を込めて仕掛けを打ち返していると....
前アタリを捉える事もなく突然LINEが走る。
時は既に午後4時を回ってます。
「もうバラシたくない!」
頭の中はこの言葉で一杯
漸くキープサイズのメジナに会えました。
白子たっぷりの38㎝
その1時間後にもう一枚追加することはできました。
午後7時納竿
今回もメジナが補食するタナは浅かったと思います。
高確率でエサが残ってくるのでどうしても深く入れてしまうんですよねえ
前回と同じ反省をしながら帰路につきました。
またリベンジだなこりゃ
今回の動画です
⇩ ⇩ ⇩

今日も城ケ島!思うようにいかないメジナ釣り【2021年3月下旬】
今回も城ケ島での釣り動画となります。 なかなか思う様にいかないんですよねぇ。 大事な所でバラし連発というのも本当に辛いw それでも粘ればなん...
youtube#video
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます