飛ぶか飛ばないか、心配しましたが
あっさり飛んでくれまして
屋久島ドライブ
屋久島の東側へ。
沖縄の南西諸島とも又違う空気が流れていて、山の神様がいらっしゃる。
そんな感じがします。
身が引き締まる。みたいな・
青空は、やはり何よりの癒しです。
青空は、やはり何よりの癒しです。
飛んでくれただけ、ありがたいですが、欲がでて青空を拝みたいと・笑
お昼にします。
お昼にします。
通り沿いにカフェがあり立ち寄ります
屋久島 和茶灯
わさびと読みます
こちらの、屋久島づくしランチ
おいしかった!
薩摩揚げは、漁師さんの手作りを
仕入れているとかで
こんなに、歯ごたえのある薩摩揚げは
初めてです。
浜辺の見えるテラス席。
浜辺の見えるテラス席。
これだけで、ごちそうデス。
陶器にも、こだわりがあって
陶器にも、こだわりがあって
手に馴染む感触がすてき。
タンカンって、初めていただいた
タンカンって、初めていただいた
柑橘。
関西の方はご存じなのかな、関東には
あまり、入ってこないとか、言われてた。味が濃くて甘い上に酸味がよくて
柑橘好きのアタシは、来年、絶対予約する!と決めました。
で・・肝心な
飛び魚の唐揚げを食べてない・・
ありましたよ
空港内のレストラン
小さな空港ですが
レストランとお土産屋さんがあります
丸々の姿で揚がってます。
これよ!これが食べたかったのよ。笑
パリパリしてて、スナックみたい。
気をつけないと、口の中切ります笑
レンタカーを返して
帰りの便間で、まだ時間あるので
空港そばの屋久杉の工房でお土産買います。
ペン差しを購入
屋久杉って、花崗岩に育つので
栄養少ない土地で成長するため
とても、ゆっくり。
そのため、樹液が豊富で年輪が細かく軽いです。通常の杉で500年くらいだけど、屋久杉は、2000年くらいのもあるそうです。
日帰りなので、鹿児島に戻り、東京に帰ります。
グラハンさんに手を振りかえします。
屋久島
山の神様をそばに感じる
そんな一時でした。
またくるねー!!
またくるねー!!