いつもギリギリで免許更新。
本当は、更新終わってから
鮫洲から池上まで、旧東海道を
のんびりと、寒いけど
散策する予定だったが・・
母が、午後に遊びに来るので
忙しく更新。

読まないとなんだけど
なかなかね・(笑)
鮫洲試験場
ずいぶん綺麗になったね。
近代的で、驚く!
アタシは、認定教習所に行かずに
直接、試験場で免許をとってるので
試験場には、
仮免の実施、、ペーパー試験と
路上試験と、、本免許ペーパー試験
と、通った。
どちらも1発で合格もらったんで
仮コースの練習で技能とコツを
教えてもらっただけなので
ものすごく安く免許とってる。
だからね・構造も、、ボンネットの
開け方も、、実はわからない・で
免許もらって、走りまくり・
事故なく、、ただし
違反は、必ずあって
いつも免許はブルー(笑)
ひょいと、、思い立って
高校生の頃、原付免許を
とりにいく。
制服着て堂々と(笑)
『あ・校長先生に言っちゃうぞ』
とか、からかわれ(笑)
長閑な時代ですな・
今、、当たり前に免許更新ハガキが
来るけど、昔はね
あれは、有料で希望者のみ
800円だか、、支払いして送られてきたの。
さらに、、免許証ももっと大きくて
タイピングしてもらった。
試験場そばに、代書屋が残ってて
懐かしいね。
アタシは、営業職時代に
月に5500キロは車を運転して
物件を、見て回ったので
当然違反も多く
一番多かったのが
シートベルト!
今でこそ当たり前になったけど
昔は、、よく捕まったのよ。
何回かは、、許してもらったけど
(おめでたなんです・で、、今は通用しない(笑))
(*^m^*)
違反点数
累積で、免停もあり
免停の講習も、1日がかり・
後に、、講習だけではないように
なったみたいね。
運転歴を、思い返すイコール
人生を振り返るになるね(笑)

たまには、、ちゃんと
読んでみましょうかね・
だって
初めての
ゴールドになったんだもん!(笑)

でも
免許は青いのが見慣れてるな・
もともと、
原付とった頃は免許の帯は
ブルーだったんだもん!
試験場でミッション車で
坂道発進・縦列に当たらないかな~
など。
もちろん、、オートマ限定ない時代
仮免の、合否発表待ちの間
桜が、、美しかったっけ・
あ・あの頃
若かったな~(笑)