おひとり様生活+ワン

免許更新で鮫洲へ


いつもギリギリで免許更新。
本当は、更新終わってから
鮫洲から池上まで、旧東海道を
のんびりと、寒いけど
散策する予定だったが・・

母が、午後に遊びに来るので
忙しく更新。


読まないとなんだけど
なかなかね・(笑)


鮫洲試験場

ずいぶん綺麗になったね。

近代的で、驚く!

アタシは、認定教習所に行かずに
直接、試験場で免許をとってるので
試験場には、

仮免の実施、、ペーパー試験と
路上試験と、、本免許ペーパー試験

と、通った。


どちらも1発で合格もらったんで

仮コースの練習で技能とコツを
教えてもらっただけなので
ものすごく安く免許とってる。


だからね・構造も、、ボンネットの
開け方も、、実はわからない・で
免許もらって、走りまくり・

事故なく、、ただし
違反は、必ずあって

いつも免許はブルー(笑)


ひょいと、、思い立って
高校生の頃、原付免許を
とりにいく。

制服着て堂々と(笑)

『あ・校長先生に言っちゃうぞ』
とか、からかわれ(笑)

長閑な時代ですな・


今、、当たり前に免許更新ハガキが
来るけど、昔はね

あれは、有料で希望者のみ
800円だか、、支払いして送られてきたの。


さらに、、免許証ももっと大きくて
タイピングしてもらった。

試験場そばに、代書屋が残ってて
懐かしいね。

アタシは、営業職時代に
月に5500キロは車を運転して
物件を、見て回ったので

当然違反も多く


一番多かったのが
シートベルト!

今でこそ当たり前になったけど
昔は、、よく捕まったのよ。

何回かは、、許してもらったけど

(おめでたなんです・で、、今は通用しない(笑))
(*^m^*)
違反点数
累積で、免停もあり
免停の講習も、1日がかり・
後に、、講習だけではないように
なったみたいね。


運転歴を、思い返すイコール
人生を振り返るになるね(笑)




たまには、、ちゃんと
読んでみましょうかね・


だって

初めての
ゴールドになったんだもん!(笑)





でも
免許は青いのが見慣れてるな・

もともと、
原付とった頃は免許の帯は
ブルーだったんだもん!


試験場でミッション車で
坂道発進・縦列に当たらないかな~
など。

もちろん、、オートマ限定ない時代


仮免の、合否発表待ちの間

桜が、、美しかったっけ・


あ・あの頃

若かったな~(笑)

コメント一覧

ともつま
> しのやんさん
http://yaplog.jp/tomotuma/
チェックは、前はなかったよね・?
と思ったら、やはり、
でも、随分と
交通事故死者数がへったのが
驚きです!
良い驚きは
いいですね!
しのやん
>ともつまさん
http://yaplog.jp/amaimonohimono/
裏面のチェックは今回が初めてでした。

睡眠時無呼吸の症状のチェックがありましたよね?

5年前にあったならチェック入れてるはずだけど、入れた記憶がありませんし。

本籍を隠すのは前回からでしたね。
ともつま
> しのやんさん
http://yaplog.jp/tomotuma/
5年の歳月は長いですからね・(笑)

申請書の裏面に、チェックなんて、、昔からありましたっけ?
本籍地は、のらなくなったのは前からでしたが・
     
ともつま
> 隊長さん
http://yaplog.jp/tomotuma/
はい・女では運転してた方だと思います。
事故なかったのが
よかったです。
しのやん
>ともつまさん
http://yaplog.jp/amaimonohimono/
そっか。

昔は書類の字が免許証にそのまま表示されてましたっけ(^.^)

言われて、そういえばそうだったかと遥か昔の記憶が思い起こされました(笑)

5年後はどうなっているんでしょうかね?

前回の写真は今よりぶくぶくでしたが、髪はもっとありました!Σ( ̄□ ̄;)

5年後が心配です(^_^;)
ともつま
> しのやんさん
http://yaplog.jp/tomotuma/
はい、代書屋で何を頼むのかは、不明ですが・
昔は、申請書の文字がそのまま、、免許証になったから、タイプしてもらうと仕上がり綺麗。今ICになってから、必要ないもんね!
車が、自分の足のように、動いてくれるくらい、運転してきましたからね。
だから、、たまに無性に車を運転したくなります。
愛媛人も、完全なペーパーですが、ゴールドです・

あ・アタシも、今は運転しない日々。
なのに、JAFの会員で自動更新(笑)要らないんだった・

しかし・5年の更新期間だと
次は、どうなってるのかだわ!
しのやん
こんばんは!
http://yaplog.jp/amaimonohimono/
2月の免許更新&ゴールド免許ゲットはともにお仲間ですね~(^-^)/

日曜だから試験場は混んでたでしょう?
お疲れさまでした。

長い距離を日々乗ってると違反は仕方ないですよ。事故を起こさなければヨシってなりますよね。

ちなみに私はほとんどペーパーだったので、今まで無事故無違反!(笑)

代書屋はまだあるんですか?
昔は江東試験場に更新に行ってて、通り沿いにあちこち見かけましたけど。

写真も中で撮るし、記入する箇所も少ないから今はどう考えても使いませんよね(^_^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「無題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事