おひとり様生活+ワン

シンガポールへ行く。夜のゲイラン通り

適当に、道を、思った方向に進む。
ガラガラ引っ張りながらなんで、不便。

この、思った通りが、一番当てに
ならない・・

せっかく買ったガイドブックは、忘れてきたし・実際、ゲイラン地区の事は
載ってないんじゃないかな。

風俗、赤線地帯だから・・



だんだん薄暗くなってきた。
なんか、間違いな方向だな・と思い、いったん、駅に戻る。

確か・ネットの地図見てたときに、
空港側に戻るような位置だったような・・

で、線路を逆方向に行くと、
出てきた!



このLor6ってのが、ロンロ6と読み、
ロンロは、小道という意味。
何々通り、みたいなものね。

ロンロ6

は、だいぶ手前、赤線の置屋があるロンロより、少し離れてる。

ロンロ18
とか先に行くと、政府非公認の
立ちんぼのお姉さんやら、オバサンやら、ゲイやらがいるらしい。

ロンロ6あたりだと、食べ物屋が多く
店先のテーブルで、食べてる光景は

香港とあまり、変わりない気がする。

確かに圧倒的に男性が多い。
けど、女の人も、歩いてるよ。


まずは、ホテルにチェックインしないとね。

ロンロ6を入るとすぐ、わかった。



入り口、こんなネオン。
昼間だと、こんな感じで普通っぽいんだけどね・



ホテルフレグランスエメラルド。
ここは、パジェットホテルに値するのかな・

いわゆる、ラブホなんだろうけど、
それだけでなく、一般の観光客も予約できる。

フロントスタッフ、笑顔だし、親切。
デポジットもなく、無事チェックイン。



ツインベットで、特に問題なし。
冷蔵庫はなし。


8Fの建物の7F,。
夜景も、ちっとだけ、見える




サービスのインスタントコーヒー紅茶も置いてある。



あぁ、このタイプの水回りね。

浴槽ないのは、よくあるんだけど、
シャワーカーテンや、仕切りがないので、シャワー使うと、トイレが
びしょびしょになる。


こんな事だろうと思って、
日本から、ビーチサンダル持ってきた。


この、ビーチサンダル、季節柄、
ドコにも売ってなく、スポーツ用品のは、数千円。

使ったら、そのまま、ホテルにおきっばにするんだから、安いの探した。

駅ビルに300円で売ってたのが
これ。


足ふきマットも、あるにはあるが、
一体、いつ、洗った?な感じだから、

ツインのため、バスタオル2枚のうちの1枚を足ふきに。

フレグランスホテルは、アタシがチェックインしたエメラルド以外に
サファイアやら、他にもあるチェーン店。

ここの、エメラルドが一番、
赤線地帯から離れてる立地。

カラン駅から歩いて10分は
かからない。

カラン駅周辺にも、安い食べ物屋さんがあり、歩道も整ってるから
ぶっそうなことはないと思う。


さてと、
売春地域の手前辺りまでみて、

夕飯食べよう。


ロンロ18くらいまでいき、
反対側に渡って戻る。

食堂や、果物屋、アダルトなお店が
並んでる。
これが、綺麗な街並みとは、
お世辞にも言えないの(笑)


ここは、シンガポールの裏の顔をもつ地域。
果物の匂いと、タイ米の匂い、色んな匂いが、混じって、香港と似てるけど、
また、違った匂いがする。

ドリアン山積みになってて、
特有の香り(笑)

なんで、果物の王様なんだろうか?





呼び込みしてたんで、このお店に入った。

そんなに、安くない。


シンガポール麺と




海鮮スープを頼む。

シンガポール麺は、にんにくが香り利いてて、油多いスープ麺ってかんじ。
塩味がちょうどいい。

海鮮スープ、これがおいしかった!
レモングラスかな、生姜と、高菜とのバランスよくて、
酸味が、ジャストバランス。
両方とも、2、3人前はある量。
麺は、残したけど、スープは
全部飲み干した。





そうだ!

シンガポールは、蛙食べるんだったよ!

店先の水槽に食用蛙が、いた。
失敗だ!お腹が一杯で
蛙、食べられないや・・


蛙は、鶏肉っぽい、アッサリの味。
蛙、食べたのは記憶してて、
美味しいんだった。

香港で、毒蛇たべるけど、
蛇も鶏肉みたいな味だし、
鶏肉っぽいってのが、多いな(笑)


朝のお粥は、蛙のお粥にしよう。


食用蛙だけど、水槽にいたのは、目がクリクリしてて、可愛い顔してる。
ごめんね、食べちゃうのが気の毒な感じ・・
アタシ、子供の頃に、ケロッピーって
あだ名ついてた。

大事に、食べるから許してね!と・








シンガポールの水道水は、飲料水として可能なんだけど、
一応、水と、飲み物、セブンイレブンで買う。




ちゃんと、袋に入れてくれるんだ。

香港だと、入れてくれない。

それ程、大騒ぎするような、
地区ではないと思ったな。

それは、やっぱり、もともとの治安がいいシンガポールだからなんだろうね。

あまりに、罰則多いから
国民のガス抜き地域として、こういうスポットも必要なのかもしれない。

中心部の街並みのと、
かけ離れて、昔のアジアの面影のまま
現在に至る街並みだね。

香港あたりも、こういう所、段々すくなくなってきてる。

高級なホテルでのバカンスも
やってみたいなと思いつつ、こういう元祖アジアって地帯、あたしは好き。

毎夜、色んな事が起きてる街なんでしょう。

お腹いっぱいなんで、
ホテルの喫煙可能な場所で一服したら
寝るかな・・



この、祀ってあるお隣のスペースが
喫煙可能場所。


さてと、スマホのバッテリー充電しながら寝よう


コメント一覧

ともつま
( ′▽`)ノ チワッ!
http://yaplog.jp/tomotuma/
裏と表があり、妖しげなのが
面白いですね。
(・∀・)

いつも、アタシの戯言ブログを読んでくれてんありがとう!

セブンイレブンは普及率高くて、
特色違う店舗もありますね。
フードコーナーがあったりとか。
haruno
昼間と夜じゃ、全然雰囲気が違うんだね!( ・∇・)
http://yaplog.jp/haruharuno/
シンガポールにも、セブンがあるだ!って思ったり
あやしげなホテルだったり…(バスタオル)楽しいお土産話しありがとう(*´∀`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅(海外)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事