たぁっぷり睡眠。
遮光カーテンのおかげでイツまでも夜(笑)
さてと。ゴソゴソ起き出して、自販機に水と何か買ってこよう。
ドアを開けると、お掃除の人が
おはようございますと・・・。
アタシ、掃除いらないです。と答える
タオルをドアノブにかけておいてくれるとの事。
自販機で水買って、朝用のバームクーヘン購入。
糖質、これ一個で50gもある。
好ましい朝食ではないけど、まぁ、仕方がない。
大風呂の入浴時間はとうに過ぎてるため、
部屋でシャワー。出かける時間は14時30分に決定。
まだまだ、外は暑いけど、若干、お盆すぎたせいか
風は秋の気配があるかも。
寝屋川市駅に向かう途中にリサイクルショップかな、ある。
ちょっとのぞいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/c7baa80e0958fc85ffd330d270f5f02f.jpg)
色が涼しげで丈も長くいい感じ。
値段みてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/85c8bd4df6df36d4f70a353b34052b50.jpg)
消費税入れて740円だった。
寝屋川市駅から伏見桃山へ向かう。
途中、樟葉駅で普通でんしゃに乗り換えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/aee5e3d374f611da0e187c301c268a5c.jpg)
どっちに行くか決めてないのでとりあえず右へ。
左手に大きなアーケードがあって商店街になってる。
空模様が怪しい。雨降っても、あの商店街へ入ればいいなと思った。
右手に大きな鳥居がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/a9d3ea929e91dc0b9ccd453c68d63078.jpg)
とりあえず、鳥居をくぐると
神社がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/c57d9d2dff6e3e35f0304a03803f3836.jpg)
御香宮神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f2/cf1da5e68737f6692ce0d50448fc4ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/7e99a5df2fa99202714eabd40d34b367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/bf6b5c4534eaff417d9ea274316fe51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/2b13c3a4cea3f4791a2cf47afd064a29.jpg)
お水が有名らしい。
更に、安産祈願とあった。
お参りしてから、さっき見た商店街へ。
のども渇いたし、休憩しますか・・・。
塩ミニチョコクロとアイスコーヒーで一服。
涼んだし、次はどこへ向かうかと思案・・・。
こっち方面に黄桜の記念館や十石船の乗り場があるはず。
観光案内板を見ると、斜め南の方角みたい。
なんだかわからないけど、
とりあえず、そっち方面へテクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/b98e72820fc5e70dc6a18727d4e40b8f.jpg)
竜馬通りを抜けていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/c6fb5143ecce1e04dfc90a8e936e892b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/3ec57e3e771eef5ae983c357fee66c08.jpg)
町並み、建物が変わってきた。
京都らしい雰囲気だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/c65ea8d5326b54e668825f4c3574a0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/e1c5a19dbf15f30ad181a8f8d7f2ec95.jpg)
黄桜みっけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/b12777205235a34338fe3c75f33ff472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/1f974256c061417249a2f1ffe8866222.jpg)
黄桜のマークのかっぱ。
河童ギャラリーがあるので入ってみた。
お土産コーナーもあったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/4505a4fab0677cd9f76e476b1c58d21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/54ac7285fdbb6dec9084d811bf91e489.jpg)
河童の逸話や、黄桜のCMの河童の展示があった。
アタシ、河童大好き!
何となく、足が向いて到着したけど、
ここに来れて、良かったわ!
まだまだ、京都らしい建物が続く。
ぶらぶらしながら、十石船の乗り場や月桂冠の建物探して行ってみますかね。
天気も持ちそう。
曇り空のおかげで
暑すぎなくて助かるわ。