goo blog サービス終了のお知らせ 

とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

ちひろ美術館へ行こう(2009) その1 電車は楽しいぶー編

2011-04-18 17:16:02 | 日記
最近はあまり遊びに行ってないから
中々ブログで書けるネタが減ってきてしまったぶー



しかたがないから
2年前に行ったいわさきちひろさんの絵が展示してある
「ちひろ美術館・東京」について書くぶー


「ちひろ美術館」は東京の上井草と長野県の安曇野にあるぶー

前の『開運堂 木の葉の精,りんごの天使』の記事で書いたお菓子は
長野県の美術館とのコラボ商品だと思うぶー


とんちーは安曇野の美術館には行ったことないけど
東京の美術館には子供の頃に
よく連れてってもらっていたぶー


とんちーが昔行っていた頃は
まるで隠れ家みたいな感じの美術館だったぶー


展示している部屋は変わった配置になっていて
迷路みたいで楽しい美術館だったぶー


絵本いっぱいの図書室や
色々なおもちゃのある子供部屋なんかがあったぶー


でも,今は建て替えられてバリアフリーになったらしいぶー.
だから迷路みたいな感じではなくなったぶー


とんちーは建て替えてから行くのは初めてだったぶー




まず,一人で電車で行くのも初めてだったぶー
いつもはとんちーパパの車で行っていたぶー


美術館のある上井草は
いっぱい電車を乗り継がなきゃいけないって
初めて知ったぶー


まず横浜線に乗って八王子まで行ったぶー




それから,中央線に乗り換えて
国分寺に行ったぶー






国分寺からは国分寺線に乗ったぶー.







国分寺線は電車から見える景色が
のどかな感じでよかったぶー





何か景色見るだけでいやされたぶー



乗っているお客さんも少なかったから
とんちーは運転手さんのすぐ後ろで景色を楽しんだぶー





電車でGOみたいで楽しかったぶー



そして,のんびり電車に揺られて
上井草駅に着いたぶー





上井草駅は利用者はそんなに多くないみたいで
何か懐かしい感じの駅だったぶー


駅のすぐ近くに踏み切りがあったぶー




そこから見える駅と線路が何かいい感じだったから
とんちーは写真撮ったぶー




普段乗らない電車に乗ると
何かわくわくするぶー



ちひろ美術館へ行こう(2009) その2 美術館はどこだぶー?編』に続く
コメント

PONT DES ARTS(ポンデザール)

2011-04-18 12:50:53 | パン屋
今日のお昼は「PONT DES ARTS(ポンデザール)」のパンを食べたぶー


「PONT DES ARTS」は埼玉県の春日部にあるパン屋さんだぶー


今,調布のパルコの1階には
期間限定でこのパン屋さんのパンを売っているぶー



いっぱい並べられているパンを見ていたら
おいしそうだから買っちゃったぶー



このお店は1973年創業のお店らしいぶー

お店の名前の『PONT DES ARTS』は
フランスのルーブル美術館の前にかかっている
「芸術の橋」のことらしいぶー




とんちーはまず塩やきそばパンを食べたぶー



ソース焼きそばのパンもあったんだけど
塩焼きそばのパンってあまり見かけないから塩にしたぶー



味付けは比較的あっさりしていたぶー

かけられているゴマがアクセントになっていておいしかったぶー

でも,とんちー的にはもっと麺以外の具が入っていると
もっとうれしいと思ったぶー




そして,もう一つは社長の顔ってパンを食べたぶー



とんちーにはアンパンマンにしか見えないけど
これが社長の顔らしいぶー




何かかわいいから記念写真撮ったぶー



このパンはチョコパンだったぶー


パンの中にチョコクリームが入っていたぶー



甘くておいしかったぶー


でも,とんちー的には
もうちょっとチョコクリームが多いとうれしいぶー


でも,社長かわいいから
まぁ,いっか


他にもパンダさんのパンや
カメさんのメロンパンなんかがあったぶー


みんなかわいかったぶー
コメント