とんぼの虹色めがね

散歩で見つけた虫たちです。

赤色に輝く ミヤマアカネ のめがね !!

2014年10月02日 | トンボ いつもの森

10月に入りました。

赤とんぼの季節です。

いつもの森の いつもの湿地に行きました。

今日のめあては、ミヤマアカネです。

 

いつもの湿地

 

シラタマホシクサが咲いています。

 

 

赤いモウセンゴケも大きくなりました。

 

ミミカキグサが、黄色の小さな花を咲かせています。

 

さて、トンボは?

います!います!赤とんぼ!

 

真っ赤に変わったマユタテアカネのオスがいます。

 

 

顔や胸まで真っ赤なコノシメトンボのオスもいます。

 

池の水面を見ると、雌雄連結したコノシメトンボが産卵しています。

 

今日のめあてのミヤマアカネをさがしてみます。

いました! 

 

真っ赤なからだに、翅の褐色の帯が美しいミヤマアカネのオスです。

陽光を浴びて、翅の帯の褐色とその横の縁紋の赤色がきれいです。

複眼も、赤色に輝いています。

 

メスもいました。

 

雌雄連結したミヤマアカネが目の前に止まりました。

 

これから交尾が始まるのかと期待しましたが、

残念!

遠くへ飛んでいってしまいました。

 

池の水面から、トノサマガエルが顔をのぞかせていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿