とんがらしの繰言

たまーに写真載せます

テレビのお話2つ

2020年06月24日 11時14分33秒 | 日記

知恵泉 伊藤博文の青春

あまり詳しくは知らないのに

明治政府は優秀な人が亡くなった後の まぁどうでもよさそうな人が出世して作った

などと ず~っと思っておりました

伊藤博文さんなど 何でこの人 と思っておりました

確かに学問はできず落ちこぼれで 女好き だったらしい

が、弁が立たない分人の話をじっくりと聞き 人と人を繋ぐ能力にたけていたようです

コミュニケーション能力 コーディネート能力 重要ですねぇ

 

地球ドラマチック メスのヒョウのお話

狩りが上手な彼女はいろんな獲物をしとめるのだけれど

オスのヒョウに横取りされてしまう

子育て中の母親の貴重な食料を奪うとは

おまけにオスに追い回された子供は落下し死んでしまう ヒョウのオス最低やん

人間にもこういった類の男はいますけどね

 

昨日 母は急性期病棟から回復期病棟へ移動

あと数日だねぇ

で こないだ母の下着を納めきれなくて放っておいたやつ片づけておかないと!

と一念発起とりかかる

まず 引き出しを一つ確保すべく

父が買っておいた様々なものが詰まった引き出しを一つ開ける

100均で買った箱に分散して入れ 空いている棚に収める

空いた引き出しを念入りに掃除し 仕切り板を入れ

お! 無事きれいに収まった!

場所を変えたので アチコチ名前シールを貼る

よー働いたやん と誰かさんお得意の自画自賛