列車が無いと言われている沖縄に
かつて県営の小さめ鉄道が存在し 戦争中に無くなったこと
今まで知りませんでした
元々民営だった鉄道は 戦争中に軍用として使われ
故に 大事故が有って200人以上が無くなったことも封印されてきたようだ
沖縄に連合軍が上陸する4か月前の事故
沖縄の様々な苦難のうちの一つの出来事
戦争中は 地震も台風も国民には知らされなかった
そんな世の中に二度となって欲しくないものです
本棚の上にずっと置いてあった 永年勤続の表彰状の額縁3つ
飾ったことはおろか おそらく開けてみたことも無いもの
一緒に貰った記念品も商品券もとうの昔に無くなっておる
押えの薄い板のみ取っておくことにして 賞状もろとも廃棄することに
賞状は燃えるゴミ 額縁とガラスは不燃ゴミに『ガラス』と大書して
ちっさなちっさな 断捨離の入り口 かも(^-^)
病棟の看護師から母の現状説明
時々 お薬まだ飲んでませんと 言うので家に帰ったらしっかり管理してください と
ま、普段から多少おかしなことは年相応にあるけれど
一か月間も何の刺激の無い生活をしてたら ひどくなるのは当然で
暫くは私が管理せんといけんのは合点承知!
そういや 前回はゆうちょの暗証番号を一瞬忘れてパニックになったなぁ