今の日本で孤立する人は15%超らしく
これは世界の中でも高い率になるようです
思えば 保護司も児相職員も保健所も役所の福祉部門も
忙しすぎて 或いは専門家でない人が業務を担ったり 専門性を生かせなかったり
充分に孤立に対処できていない 国も専門機関を作ると言ったきり
我が家も ご近所さんと立ち話はするけれど ごく親しいわけではなく
母は介護認定を受けるほどでもないから 役所の福祉にも繋がっておらず
二人で孤立 なのかもしれない
ただ 孤立して辛いから 注目して欲しいから と犯罪を起こして良い訳ではない
孤立が招く犯罪や自死を どうやったら防げるんでしょうね
先日のプロフェッショナル 保健師さん
見守りが必要な母子に対応し 「お母さんは大丈夫?」の一言で救われる
とあった こんな小さなことが必要かもしれない
ず~~っと晴れていたのに 本日から暫くはぐずついた空模様らしい
おまけに寒くなる らしい
久々に手編みをしてみようかな と毛糸を出してくる
20年くらい触っていないから 最初の目の取り方 編み方も忘れており
初心者のための手編みの本 娘が買っていたものを参考にする
おっ! 思いだしたぞ!
取敢えずゲージとってみよ 目標はセーター
完全リサイクルできる毛糸は ほどいて湯のししてあり 豊富にある
NHKよるドラ 阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
生活に困ってはいるんだけど のほほんと暮らす様子を描いたもの
寝る前に見ても 眠りや夢に影響無さそう