コゲのブログ

便利グッズを使用したスネアヘッドの張り方とチューニング/ドラムチューナ/tune-bot/TAMA Tension Watch

スネアヘッドを張って、チューニングする際の便利グッズを見つけました!

島村楽器が発売している tune-bot (チューンボット) と TAMA の Tension Watch (テンションウォッチ) です。 

スネアヘッドの正式な張り方やチューニングってあるんでしょうか? 音大の打楽器科、鼓笛隊、プロドラマーなどは、どのようにしているのでしょうか?

楽器店、DVD、ネット検索ではそれぞれ言ってることが違います。特に、チューニングに関しては、これぞというものがありません。

ドラム教室で習えば、正式な張り方やチューニング方法を教えてもらえると思います。人に教えてもらうのが大嫌いな私は、自分で試行錯誤して感覚でやってきました。

一般的には、張り加減はヘッドを指で押す。チューニングはヘッドを指で叩いて音を聞く。 このやり方(感覚)でお好みの音が出せる人はそれでいいのです。

それでは、以下に、便利グッズを使った自己流スネアヘッドの張り方とチューニングをご紹介します。

①テンションボルトをゆるゆるにして、チューニングキーを右手左手で二個持って、対角に遊びがなくなる程度に、同時に軽く均等に締めます。チューニングキーを左右に動かすと遊びの具合が分かります。この時に指を使う人が多いのですが、スネアによっては指が痛くなるので、私はチューニングキーを使います。ここから既に自己流です。

②チューニングキーを二つ持って、下図順番どおりにある程度締め上げていきます。この時、ヘッドを指で押したり、指で叩いて音を確認する必要はありません。半回転ずつ締め上げていきます。アバウトでよいのです。

③さて、ここで TAMA の TENSION WATCH の登場です。各ラグから1センチ離れた個所のテンションを測ります。14インチのスネアでは、テンションメータで 65 が一例と取説に書いてあります。この値を参考にします。各ラグの位置のテンションが 65 になるように、②の順番どおりに 45 度ずつ締め上げていきます。最後は微調整してテンションを均等 65 にします。

④いよいよ tune-bot の登場です。各ラグの位置のテンションが合っていても、ラグ近辺のピッチは異なるのです。tune-bot を見ながら、チューニングキーで各ラグ近辺のピッチを合わせていきます。この時、各ラグ近辺で一番多く表示されるピッチに合わせるのがコツです。フィルターモードにすると、倍音を拾わないので合わせ安くなります。

⑤tune-bot のピッチがおよそ均一になったところで、お好みのピッチになるように調整をしていきます。14インチの5インチ半スネアでは、ラグ付近のピッチ値は 299Hz がノーマルピッチ。ローピッチなら 240Hz 、ハイピッチなら 356Hz と取説に書いてあります。この値を参考にします。

⑥スティックで叩いてお好みの音が鳴るようになったら、仕上げに tune-bot のディファレンスモードで、誤差 0.5Hz まで調整します。これでチューニング完了です。

※スネアサイド(裏面)も同様に張って、チューニングを整えます。私の場合は、スネアサイドの方を張り気味にします。 

実際にやってみると、便利グッズに慣れるまでには少々時間がかかると思います。慣れてしまうと、上記手順でお好みの音を素早く作ることが出来るようになります。

一昔前は、感覚だけに頼っていたスネアのチューニングですが、便利グッズの登場で誰でもお好みのチューニングが出来るようになりました。

プロドラマーには必要ないですね!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Koge
チューニング
コメントありがとうございます。
私は、昨年、ハウスバンドの臨時ベーシストになり、再度ベースを弾き始めて、クリップチューナの存在を知りました。
その昔、音叉という時代がありましたよね!
sae
凄い。

もちろん音楽は「感覚」も大きい。
「今日の俺はこの音が良く聴こえる」など。
とはいえ、アンサンブルでは理論的に機会で出した数値により合奏が安定して映えるんですよね。

クリップチューナー。この10年で1番画期的な機材です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グッズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事