アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

暇な人がやること?!・・

2016-05-30 12:34:15 | 日記
「そんなの暇な人がやればいい・・」

昨日、息子の野球の保護者会で出た、ある保護者(父親)から漏れた言葉です。

隣で聞いていた俺は、

「もう少し大きな声で言えんのかい!!」

と言ってやりたかったのですが、とりあえず初対面ということでスルーしてあげました
-_-#

昨日は地震の影響で新一年生の保護者会が遅れて開催されました。

通常なら4月中にあってたみたいです。

監督の目標は「甲子園ベスト8!」

子供達には目標目指して頑張って欲しいですね
(^^)

そんな会も終盤に入り、
「一年生の保護者の班長を決めて下さい!」
との申し出がありまして、新一年生保護者で集まり協議・・・

もちろん皆んな初対面。話すら進まない・・

皆さん沈黙が増え、誰かが切り出すのを待つ始末・・

子供が幼稚園の頃から味わってきたこの空気・・どこに行っても変わらないな~と思いますね。

やがて5分、10分が過ぎ・・・

そんな時に出た

「そんなの暇な人がやればいい・・」

お母さん達が多かったので、低いお父さんの声は小さくともしっかり聞こえました。

このお父さんの子供はどんな子かと察しがついてしまいますね。

そしてついに15分が経過・・・お母さん達は世間話になってきてるような・・
-_-#

そして我慢の限界。

「俺、やってもいいですよ!」

一瞬で会話を止め振り向くお母さん達。

「仕事もバタバタですが!!!妻にも協力してもらいますので!」

言ってしまいました
^^;

でも班長の仕事はほとんどがお母さん達の仕事みたいで、妻が大変かもしれませんね
^^;

でも妻も俺の性格は百も承知。帰って報告したら

「仕方ないね~」

と言ってくれました
^^;

息子よ!父ちゃん、母ちゃんの為、一軍を勝ち取ってくれ!

今はそんな気持ちです
(^^)

ちなみに、先週まで一軍にいた息子ですが、同じ一年生の部員が授業中携帯いじりが見つかり学校から監督へ連絡が入り・・。

連帯責任で一年生部員全員「ゴリン頭」
一軍に入っていた息子ともう一人の一年生も二軍落ち・・

野球はチームプレイですから仕方ありませんね。

監督の仕打ちには賛成な俺です
(^^)

それから金曜日に罹災証明書がようやく発行されまして・・

結果は「全壊」でした。

でもようやく再建へのスタートが切れた感じです。

考えないといけない事は山積みですが、焦らず一つずつ進めて行きたいと思います
^^;

久しぶりにブログも更新出来たので良かったです。

最後に小声のお父さんへ一言、

「班長になった俺は、怖いですよ~」
(^.^)

女性には優しいですが
(^ー^)