おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
6月20日は1987(昭和62)年に北見市まちづくり研究会が制定した「ペパーミントの日」。
日本産のハッカ(薄荷)は昭和初期に世界シェアの70%を占めていたことを
あなたは知ってましたか?
日本の農産物が世界を席巻していたなんてなんだか誇らしい気持ちになりますよね♪
そこで、ふかふかの絨毯になったミントをご紹介。
写真のミントはペニーロイヤルミント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/ba59cc3d9cb686f0e24523b1cec5b1ed.jpg)
▲ハーブな絨毯・ペニーロイヤルミント
通常の20倍もの密度でハーブを植栽しているので半端ないふかふか度!
刈込むとより元気になるところもトピアリーと似ていて親しみを感じてしまう私(笑)。
それはもう清々しい香りが漂うのです。
芝生よりずっと簡単に管理できちゃうかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/acdd8b032c9f92463356e608ffbb8c90.jpg)
▲はさみのトピアリーとハーブな絨毯