おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
2月10日の誕生花はジンチョウゲ(沈丁花)。
早春の訪れを告げる香り高い木ですよね。
今はまだつぼみです。
花の香りが良いことから「沈香」と「丁子」に例えてその名がつきました。
中国原産で、室町時代に渡来しました。
あなたは沈丁花の実を見たことがありますか?
沈丁花は雄株と雌株が揃わないと受粉ができない雌雄異株。
日本の沈丁花はほとんど結実しないので、雄株のみが渡来したともいわれています。
雌株は7月頃に赤い実をつけるとか。
沈丁花の実を見つけたら教えてくださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/63dd330ba26431784a9e1cb71165e916.jpg)
▲沈丁花の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/590ebf81fad141b019583edf90181829.jpg)
▲1月
沈丁花のつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/f0bef6a9c150ffe5cce856bbeb3494b8.jpg)
▲3月上旬
沈丁花のつぼみ