おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
常緑で寒冷地でも育つイチイの木。
生長が遅く、樹形を整えるのに数年の時間を要しますが一度仕立ててしまうと維持は比較的容易なことからトピアリーに向く代表的な木です。
初秋の今頃赤い実が熟します。
これを食べることができると知ったのは、つい先日母の帰省のお供で北海道を周遊した時。
「あ、オンコノキ(イチイの別名)。あっちの実をとって!」
と子供のようにはしゃぎポイっと口の中にいれたのです。
数個を口にいれ、プッと種を飛ばして遊んだのだそうです。
熟した実は甘くておいしかったです。
しかし!!!
種にはタキシンという痙攣や硬直を引き起こす有毒成分が含まれているのでくれぐれもご注意を!
銀座中央通りには2018年頃までイチイのトピアリーがずら~っと並んでいました。
今、イチイの木は撤去され花壇となっています。
イチイのトピアリー並木、カッコよかったのになぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/ecd50769b673015a5a95eac074fbbbdb.jpg)
▲2016年イチイのトピアリー
銀座4丁目付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/3e77cc9414ac8970eb6115430831552d.jpg)
▲2018年イチイのトピアリー
銀座2丁目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/d9e286a386609f660e299debb8d0403a.jpg)
▲2024年9月イチイの実
at 北海道伊達市の従兄の庭(笑)