見出し画像

トピアリー ブログ

笠間稲荷神社の菊人形

おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
菊人形が海外で高い評価を受けていると知ったのは1991年に刊行された『THE NEW TOPIARY(Patricia Riley Hammer ISBN 1 870673 21 2)』で見た記事でした。
幼いころに薄暗い展示場で見た菊人形は、ちょっと怖い印象でしたが、この技術は継承してほしいなぁ。
笠間稲荷神社の菊祭りにも菊人形が展示されています。
今まで見てきたものより一回り小さいかな?という印象。
とても愛らしいです。
「菊人形展」が笠間稲荷神社で始まったのは昭和23年から。
やはり、終戦後の人々の心を和ませることが目的だったのでしょうか。
植物って静かだけど力強い!!
「笠間の菊祭り」は11月23日まで。

▲やはり今年は北条政子

▲とてもていねいな「菊の着付け」

▲奥にもたくさん菊人形を展示しています

▲菊を鶴に仕立てた植物アートも!!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トピアリー・植物アート・緑のアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事