タジキスタンのダムから近隣諸国に、電気の輸出も行われています。中央アジアの国々の殆どはタジキスタンの水源地に頼っています😧タジキスタンは国土の93%が山で、氷河があるのですが、温暖化の影響で氷河が30%溶けてしまいました。近隣の国々は山から流れ出る川の水を、農業や飲料に使っています😮山の反対側はアフガニスタン、パキスタン、ベトナム等がありそれぞれ恩恵を受けているのですが、アフガニスタンが近隣諸国に相談をせずに、自国に運河を作っているのです🙂これにより氷河からの水は、25%アフガニスタン側へ流れるのです。中央アジアの国々は水源地から、水が減る事に危機感を覚えています🥺しかしアフガニスタンは、中央アジアの共同体に入っておらず、アフガニスタンは運河の完成を目指しています😧アフガニスタンの下流地域も、水が減るおそれがあるのです。世界では水が圧倒的に不足しており、日本のように水道の蛇口から飲める国はとても少ないのです😮アフリカや中央アジア、中国の一部の地域等も、慢性的な水不足に陥っているのです。このまま温暖化が進めば、やがて水戦争が起こる事も予想されます🙂限りある水源を我先に取ろうとせずに、各国と協力して計画的な、水資源開発が必要だと感じました🥺
タジキスタンのダムから近隣諸国に、電気の輸出も行われています。中央アジアの国々の殆どはタジキスタンの水源地に頼っています😧タジキスタンは国土の93%が山で、氷河があるのですが、温暖化の影響で氷河が30%溶けてしまいました。近隣の国々は山から流れ出る川の水を、農業や飲料に使っています😮山の反対側はアフガニスタン、パキスタン、ベトナム等がありそれぞれ恩恵を受けているのですが、アフガニスタンが近隣諸国に相談をせずに、自国に運河を作っているのです🙂これにより氷河からの水は、25%アフガニスタン側へ流れるのです。中央アジアの国々は水源地から、水が減る事に危機感を覚えています🥺しかしアフガニスタンは、中央アジアの共同体に入っておらず、アフガニスタンは運河の完成を目指しています😧アフガニスタンの下流地域も、水が減るおそれがあるのです。世界では水が圧倒的に不足しており、日本のように水道の蛇口から飲める国はとても少ないのです😮アフリカや中央アジア、中国の一部の地域等も、慢性的な水不足に陥っているのです。このまま温暖化が進めば、やがて水戦争が起こる事も予想されます🙂限りある水源を我先に取ろうとせずに、各国と協力して計画的な、水資源開発が必要だと感じました🥺