秋が来てもコロナには気を付けよう
今日から通常日記です、もうネタがないので鳥撮りに出掛けなきゃです(^^)
先日フィールドへ3ヶ月振りに行きました、カワセミ健在でホッとしました。



ちょっと雨が降って水が増えたようで、カワセミの動きも変わったかな(^^)
何よりフィールドの様子が全く違ってましたので、それでビックリです(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
家には去年から咲き始めたリコリスが、拾って植えた球根から、
こんな可愛い花が咲いたら、嬉しいですよね。
虫に食われてニンニク一粒ぐらいの小さな球根が、10年で花が咲くまで復活、
生命の強さを感じます(*^^*)




生命の強さと言えば、うるめも頑張ってます(^_-)-☆
もう発病して2ヶ月ほどになりますが、まだご飯も食べるし、少しずつ成長もしています。
まだまだヤンチャもしています、先生が吃驚するぐらい元気なんです。
でも右のお腹が飛び出して来たので、病気は進行してると思います。
お腹は出っ張っててもいいので、このまま生き続けて欲しいと、家族皆の願いです。
リアルタイムのうるめの記録です(=^・^=)

うるめのブログ
今日から通常日記です、もうネタがないので鳥撮りに出掛けなきゃです(^^)
先日フィールドへ3ヶ月振りに行きました、カワセミ健在でホッとしました。



ちょっと雨が降って水が増えたようで、カワセミの動きも変わったかな(^^)
何よりフィールドの様子が全く違ってましたので、それでビックリです(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
家には去年から咲き始めたリコリスが、拾って植えた球根から、
こんな可愛い花が咲いたら、嬉しいですよね。
虫に食われてニンニク一粒ぐらいの小さな球根が、10年で花が咲くまで復活、
生命の強さを感じます(*^^*)




生命の強さと言えば、うるめも頑張ってます(^_-)-☆
もう発病して2ヶ月ほどになりますが、まだご飯も食べるし、少しずつ成長もしています。
まだまだヤンチャもしています、先生が吃驚するぐらい元気なんです。
でも右のお腹が飛び出して来たので、病気は進行してると思います。
お腹は出っ張っててもいいので、このまま生き続けて欲しいと、家族皆の願いです。
リアルタイムのうるめの記録です(=^・^=)

うるめのブログ