ダムの奏でる

畑薙第二ダム

畑薙第二ダム

 中空重力式コンクリートダム

 大井川水系大井川 静岡県静岡市

 訪問日 2024/5/23

 

 畑薙第一ダムから下流へ5km。途中、赤石温泉白樺荘でダムカードを頂いてから向かいます。畑薙第二ダムは、畑薙第一ダムと同じく中空重力式コンクリートダムです。畑薙第一ダムとの間で揚水発電を行う下部池となっています。それだけでなく、畑薙第二発電所への送水と河川維持放流を利用して小水力発電も行っています(東河内発電所)。堤高69m、堤頂長171mと第一と比べて小振りですが、竣工は1961年(昭和36年)と1年先輩です。
 構内立入禁止の上、ダム横はトンネルになっているため道路から見ることは出来ません。撮影ポイントの少ないダムです。それでも下流面を見られるポイントはあるようで、ネットで調べて臨みました。
 まずは上流側から。何やら工事をしているようで、トラック、重機が並んでいます。ちょうどお昼休みだったので工事の皆さんは休憩中。カメラを抱えて歩き回りました。次は下流側へ。トンネルを抜けたところにダムへ向かう道がありますがフェンスにより通行止め。いよいよ下流面へ挑みます。手入れされていない道ですが、歩けないことはありません。数分歩いた所で下流面とご対面。威風堂々と谷間に陣取ります。減勢工はスキージャンプ式ですが、正面だと分かり難いですね。ちょっと欲を出して、崖を水辺まで下りてみました。野生動物を警戒しながら、堤体を眺めます。あぁ、来た甲斐があった。
 暫し眺めた後、ダム印を頂きに長島ダムへ向かったのでありました。待てよ、井川ダムに立ち寄るべきか…

 


下流の水辺から

 


下流面正面

 


クレストゲートのアップ  No.3ゲートにはフラッシュボードがある

 


河川維持放流

 


仮排水路跡  …木の皮が剝けているのは何故?

 


右岸からの上流面

 


クレストゲート部をアップ

 


右岸  畑薙第二発電所への取水口

 


左岸  東河内川から取水した水の流入口

 


重機越しにゲート部

 


管理所とボートのクレーン

 


ボートの名前は「はたに丸」

 


下流側の入り口  トンネルが出来る前はこちらが道路だったと思う

 


水利使用標識

 


東河内水力発電所 銘板

 


注意看板

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る