布目ダム
重力式コンクリートダム
淀川水系木津川支川布目川 奈良県奈良市
訪問日 2024/10/26
祝!奈良県のダム初訪問!!『布目ダム施設見学会』が催されるという事で参加しました。
水資源機構が管理する多目的(洪水調節、不特定用水、上水道)ダム、堤高72m、堤頂長322m、1992年(平成4年)竣工。天端は徒歩で通行可能。ダム湖は『布目湖』。このダムの特徴は、右岸にわきダムとしてロックフィルダム(堤高18.4m、堤頂長128m)があります。コンバイン(複合)ダムの様に見えますが、元あった地山を削って作られた鞍部止水処理工であり、コンバインダムには該当しないとの事。
高山ダムから10km程、まずはダム下へ通じる道へ。分かってはいましたが立入禁止。少しそれると下流面の右岸側がチラッと見えました。それでは見学会会場へ。
受付にて「ダムわくわく探検」に申し込みますと、すぐ出発の様子。事前説明にて「監査廊内では撮影NG(撮影可能箇所は別途お知らせ)」とのこと。残念。
堤体内見学は、わきダム右岸の監査廊入り口から。扉が開くと降りていく長い階段。「撮りたい!」けど我慢。所々に説明シートの掲示。ロックフィル部は思ったより寒くない。コンクリート部に入る所で一旦上り、そこから更に底部まで降りて行きます。全部で500段ほどあるそうですが、帰りに上るのかと思うと恐ろしい。常用洪水吐ゲート室には入らず。発電所へ向かい、利水放流設備と発電機は撮影OK。そこからダム下へ出ました。下流面を見上げて感動。ここも撮影OK。減勢工の壁も間際だとデカイ! 堤体内に戻りプラムラインの説明。年間で8mm程動くそうです。美和ダムで2~3cmという事だったので、とても少ないという事ですね。堤体内の温度は14~5℃だそうです。さて、上りは?というとエレベータで上ったのでした。楽ちん楽ちん。エレベータで天端に出たところで終了。案内して下さった職員さんは味噌川ダムにもいらしたこともあったそうで、木曽谷~伊那谷の話に花が咲きました。
その後は、左岸から堤体鑑賞。天端を右岸まで歩き、お昼に『布目ダムカレー』を頂きました。更に『ダムまほろば広場』を歩き回り右岸からの下流面を眺めまくり、そして牛ヶ峰コスモス公園へ行き上流面を撮影。お終いは、上流にある副ダム(堤高14.5m、堤頂長133.3m)を眺めました。
実に見応えMAXの布目ダムでした。
右岸からの下流面
ダムまほろば広場では下流面の際まで寄れます
右岸脇から下流面を眺める
右岸からの天端 左岸側でカーブしている ぐにゃっとした感じが堪りません
右岸脇からの上流面 カーブしているのでほとんど見えない
右岸のわきダムとの接合部を眺める
導流部、減勢工を眺める 減勢工の水は抜かれている
ダム湖『布目湖』
左岸にあるインクラインと艇庫
左岸脇からの下流面 堤趾導流壁がデカイ
左岸からの天端
左岸脇からの上流面
少し上流に歩いて、左岸からの上流面
天端をズームアップ カーブの具合が素晴らしい
取水設備
牛ヶ峰コスモス公園から眺めた上流面
左岸のインクラインをアップ UFOのような曝気装置
わきダムの下流面
わきダムの上流面
説明板
管理所
ダム下への入り口 立入出来ません
少しずれると下流面の右岸側がチラッ
副ダムの下流面 釣り人と比べると大きさがわかる 堤高が15mを越えれば一人前のダムだったのに
ここから施設見学会の様子
受付 午前10時半、意外と人が少なかった
利水放流設備
水力発電設備
ダム下から見上げる 感動!
消防車放水体験、交通機動隊の白バイ展示など 防災ヘリも来る予定でしたが、これは中止
布目ダムカレーのポスター ダムの説明がちょっと怪しい 美味しく頂戴いたしました