上市川第二ダム
ロックフィルダム
上市川水系上市川 富山県中新川郡上市町
訪問日 2024/9/22
富山県に送迎の用があり、現地で自由時間がありましたので、近くのダムめぐり。休日もダムカードを配布している上市川までやってきました。天候は強風の雨。自分の予定ではないので致し方ありません。
上市川第二ダムは、富山県営のロックフィルダム、堤高67m、堤頂長205m、竣工は1985年です。1969年(昭和44年)の豪雨を契機に建設されました。管理棟の横には駐車場、展望台もあり、公園となっています。ただ、年月が経っているので案内板などは色褪せており、説明は読み難くなっています。
特徴なのは洪水吐。これはカッコイイ!センターにローラーゲート2門、その両側に非常用洪水吐、上流側に円弧の常用洪水吐。下流側から見るとエッジが効いています。素晴らしい。
上流面のリップラップは、早月川から採取した大玉石を一個ずつ所定の位置に置いて、人力で整形したそうです(byダムカード)。
下流には市川第二発電所があり、洪水吐導流部を下から眺める事が出来そうでしたが、道路状況が分からず断念しました。悪天候の上、脱輪などしたら大変ですから。
富山県のダムめぐりも楽しくなりそうです。
左岸からの下流面
左岸からの天端
左岸からの上流面 リップラップは早月川の大玉石
天端から下流面を見下ろす
天端から見たダム湖『早乙女湖』
右岸展望台から見た下流面
展望台から『早乙女湖』を望む
右岸からの天端
右岸からの上流面
右岸から見た上流面
洪水吐 何という素敵なデザイン!
洪水吐を脇から眺める
下流側から見た洪水吐
洪水吐導流部を眺める
右岸上流へ行き、取水塔越しに雨に煙る堤体を眺める 水位は低め
ゲートの銘板
右岸にある石碑 左岸にもある
管理棟
周辺見取図
概要説明板