最近空気がすごいことになっていますね。
ここ1週間、中国では大部分の地域が大気汚染によるとみられる激しいスモッグに覆われています。
27階のオフィスから見た景色も
どんよりです。PM2.5は300マイクログラムを超えているそうです。
日本では80マイクログラムを超えた場合、警報が鳴るんですよね。清い!
世界保健機関はこの状況を「危機的」と判断しいるようですし、中国市民もかつて見たことのないほどのスモッグだと話していますが、当局の対応は控えめです。
ここでのレベルは
黄色警報:ちょっと注意してね
橙色警報:学校では屋外授業をしないでね。
赤色警報:学校が休校
日本では絶対に赤警報レベルですよね。まだそれほどでもないという判断です。
一方で「インドア都市」を促進する事業にかなり力を入れている都市がたくさんあります。
外を歩かなくても、問題なく日常生活が送れる都市。地下街は銀行や商店、デパート、学校、そしてマンションと直結。
通学も通勤も買い物もすべてが屋内で、天気は関係なく季節も関係ない。地下の大都市です。
ある程度の金銭的な余裕がある人々にとっては、箱舟のような存在なのでしょうね。
今日は日本人夫婦のご招待で、ご馳走を頂きました。おしゃれです。
熊さんの乗ったミゾレ鍋。
かわいい熊さんを壊したのは誰だ!?
思い出深いひと時をありがとうございました。
ここ1週間、中国では大部分の地域が大気汚染によるとみられる激しいスモッグに覆われています。
27階のオフィスから見た景色も
どんよりです。PM2.5は300マイクログラムを超えているそうです。
日本では80マイクログラムを超えた場合、警報が鳴るんですよね。清い!
世界保健機関はこの状況を「危機的」と判断しいるようですし、中国市民もかつて見たことのないほどのスモッグだと話していますが、当局の対応は控えめです。
ここでのレベルは
黄色警報:ちょっと注意してね
橙色警報:学校では屋外授業をしないでね。
赤色警報:学校が休校
日本では絶対に赤警報レベルですよね。まだそれほどでもないという判断です。
一方で「インドア都市」を促進する事業にかなり力を入れている都市がたくさんあります。
外を歩かなくても、問題なく日常生活が送れる都市。地下街は銀行や商店、デパート、学校、そしてマンションと直結。
通学も通勤も買い物もすべてが屋内で、天気は関係なく季節も関係ない。地下の大都市です。
ある程度の金銭的な余裕がある人々にとっては、箱舟のような存在なのでしょうね。
今日は日本人夫婦のご招待で、ご馳走を頂きました。おしゃれです。
熊さんの乗ったミゾレ鍋。
かわいい熊さんを壊したのは誰だ!?
思い出深いひと時をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます