
現在のメインPCの構成は以下の通り
CPU Q9400 (95W) 2.66GHz
MB GIGABYTE GA-EP45-UD3R
メモリ 2GB×2
VGA Sapphire RADEON 4770 512MB
HDD SAMAUNG HD103UI (1TB SATA300 5400)
ケース ANTEC/SONATA III
いかにもHDDが貧弱です。(容量はともかく)
PCショップの土曜日限定品に7200回転のHDDが1TBで6,970円と掲載されていましたので購入しました。
少し前に、日経PCにも新しいHDDへの換装方法が載っていました。
1.USB接続のHDDを準備する
2.コントロールパネル-バックアップの作成 でUSB接続のHDDにバックアップを実行
3.新しいHDDをセットする。
4.Win 7 OSのDVDから起動する。
5.新しいHDDに復元する。(フォーマットも同時に実行される)
HDDのサイズが大きいので時間はかかりましたが、全くの手間いらずでHDDの換装が行えました。
これで少しは動きが速くなるのでしょうか?
CPU Q9400 (95W) 2.66GHz
MB GIGABYTE GA-EP45-UD3R
メモリ 2GB×2
VGA Sapphire RADEON 4770 512MB
HDD SAMAUNG HD103UI (1TB SATA300 5400)
ケース ANTEC/SONATA III
いかにもHDDが貧弱です。(容量はともかく)
PCショップの土曜日限定品に7200回転のHDDが1TBで6,970円と掲載されていましたので購入しました。
少し前に、日経PCにも新しいHDDへの換装方法が載っていました。
1.USB接続のHDDを準備する
2.コントロールパネル-バックアップの作成 でUSB接続のHDDにバックアップを実行
3.新しいHDDをセットする。
4.Win 7 OSのDVDから起動する。
5.新しいHDDに復元する。(フォーマットも同時に実行される)
HDDのサイズが大きいので時間はかかりましたが、全くの手間いらずでHDDの換装が行えました。
これで少しは動きが速くなるのでしょうか?
性能は回転数に比例するでしょう。(^^)v
その分消費電力と騒音が若干増えたりするかも。
バックアップ&リストア簡単にできちゃうんですね。
○のWin7なんか、IDEの5400回転に入れてあるから、遅いの何のって。(;.;)
へー、そんな事が出来るんですね。
近いうちにPCをバージョンアップする予定なんですが、OSを変えない場合は出来るんですね。
でも、M/B、CPUを変更したら駄目ですよね。
データの移行が大変なので・・・。