
以下の部品が揃いました。
CPU:Intel Core 2 Quad Q9400(95W) クレバリー通販 19,732円(含送料以下同じ)
MB:GIGABYTE GA-EP45-UD3R PC-IDEA通販 11,500円
VGA:Sapphire RADEON 4770 512MB STORM通販 12,327円
Mem:PC2-6400 2GB×2 PC DEPOT 4,470円
光学ドライブ:LITEON IHAS324-27 PC DEPOT 4,470円
HDD:SAMSUNG HD103UI 手持在庫品
ケース:ANTEC SONATA III クレバリー通販 12,505円
OS:Vista Business 64bit Win7 優待 UP Grade 版 クレバリー通販 20,685円
トップの画像はCPUとCPUファンです。
マザーボードにCPU、メモリ、グラフィックボード(VGA)を取り付けた状態です。
このままではケースに入りませんので、VGAはこの後取り外しました。

ケースに取り付けて以下のようになりました。

ハードディスクは専用のジグに下側からネジ止めします。ネジもオリジナルのものです。シリコンワッシャに、ハードディスクが乗っかっている形になりました。このジグに設置すると、取り付けがとっても楽です。

フロッピーディスクドライブも同じように2.5インチのジグに取り付けました。FDDはDPS版OSの条件として付いてきたものです。

すべて組み上がりました。
あれ、シールが曲がっているなぁ。
上半分のふたを開けると、光学ドライブとFDDにアクセスできるようになります。

ダミーのふたも曲がっていますね。調整しよう♪。
CPU:Intel Core 2 Quad Q9400(95W) クレバリー通販 19,732円(含送料以下同じ)
MB:GIGABYTE GA-EP45-UD3R PC-IDEA通販 11,500円
VGA:Sapphire RADEON 4770 512MB STORM通販 12,327円
Mem:PC2-6400 2GB×2 PC DEPOT 4,470円
光学ドライブ:LITEON IHAS324-27 PC DEPOT 4,470円
HDD:SAMSUNG HD103UI 手持在庫品
ケース:ANTEC SONATA III クレバリー通販 12,505円
OS:Vista Business 64bit Win7 優待 UP Grade 版 クレバリー通販 20,685円
トップの画像はCPUとCPUファンです。
マザーボードにCPU、メモリ、グラフィックボード(VGA)を取り付けた状態です。
このままではケースに入りませんので、VGAはこの後取り外しました。

ケースに取り付けて以下のようになりました。

ハードディスクは専用のジグに下側からネジ止めします。ネジもオリジナルのものです。シリコンワッシャに、ハードディスクが乗っかっている形になりました。このジグに設置すると、取り付けがとっても楽です。

フロッピーディスクドライブも同じように2.5インチのジグに取り付けました。FDDはDPS版OSの条件として付いてきたものです。

すべて組み上がりました。

上半分のふたを開けると、光学ドライブとFDDにアクセスできるようになります。

ダミーのふたも曲がっていますね。調整しよう♪。
おっ!組み上がりましたね。しかも美しい!
CPUはCore 2 Quad Q9400ですか。う~ん速そうです。
静粛性はどうですか?やはり、ケースが格好いいと見栄えが違いますね。
私は785Gマザーにして、VGAはオンボードで済ませようと思っています。CPUは安いAthlon II X2 Dual-Core 245が候補です。
64bitOSでPhotoshopCS4を動かすのが目的でしたので、中級クラスを選択しました。ケースは500W電源付きでしたので選びました。いずれはケースファンを交換する予定です。
785Gも市場に出ましたねぇ。AMDマシンの方はPhenomⅡX4でDDR3をもっと効率よく使用できるようになったら考えようと思っています。
3.5インチベイがガラガラなのですっきり。
FDDはお約束で搭載しないといけないのでしょうか?たぶん、使うことないです・。
光学ドライブはブルーレイと思っていました。
一応検討しましたブルーレイ。使い道が未だないので止めておきました。ただひいきしているPioneerからもドライブが出ましたので、将来的には入れ替えるかもしれません。
HDDも1台だけですので、こちらもがらがらですので、前面ケースファンを用意してあったのですが、取り付けしませんでした。
OSを入れますので当然再インストールになりますね。フラッシュメモリとHDDを組み合わせた製品も出てきそうですので、あと一年はこのままでしょうか?