goo blog サービス終了のお知らせ 

YOUTH

青春とは人生のある期間ではなく 心の持ちかたを言う
by Samuel Ullman

Win 7 64bit + SSD

2010年05月29日 | コンピュータ
下記の過去のエントリーで作成したシステムをWin7の64ビット版に変更することになりました。

Core 2 Quad のパソコンを組む その1
Core 2 Quad のパソコンを組む その2
Core 2 Quad のパソコンを組む その3


2009年9月時点のシステムも、現段階で見るとあちこち見劣りします。

------------------------------------------------------------+
CPU      Intel Core 2 Quad Q6600
MB      ASUS P5Q PRO
メモリー   DDR2-800 PC2-6400 2GB×2
HDD      SATA 500GB (HDP725050GLA360)×2
HDD      SATA 250GB (HDP725025GLA380)
DVD      PIONEER DVR-115 BK
ビデオカード nVIDIA ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M
ケース    ANTEC P180B
ケースファン 120mm 1400rpm 24db
電源ユニット TruePowerQuattro(TPQ-850)
OS  WindowsVista Business SP1 32bit版(OEM版) 
------------------------------------------------------------+

新たに取り入れたのはSSD、Intel X25-M SATA SSD 160GB(SSDSA2MH160G2R5) です。

OSはWindows 7 Professional 64bit OEM版


作業手順(こうすれば順調だったはず)
1.SATA 250GB (HDP725025GLA380)を取り外して別途フォーマットしておく
  (ドキュメントに使用します)
2.SSDとフォーマットしたHDDを取り付ける
3.Win7 64bit の新規インストール
4.ドキュメントをHDDのフォルダーに作成してライブラリに登録
5.ウイルスバスターのダウンロード/インストール
6.プリンタドライバのダウンロード/インストール
7.クライアントメールソフトとしてWindows LIVE MAILをダウンロード/インストール
  バックアップデータのインポート


やっぱり起動は早いですね。SSD、私も入れようかなぁ。

これで無事動いているはずですが・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アミノバリューランニングク... | トップ | エプソン フォトイメージン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元には戻れません ()
2010-05-30 07:56:12
速すぎて他PCなど使う気にならないようです。某社の営業は全員のPCをSSDにしたそうです。確かに作業効率化にはなります。
安くなったとはいえ、まだ高価なので手が出ません。
返信する
高価ですね (とっちゃん)
2010-05-30 14:59:00
SSDの購入に当たって、私がAmazonで商品を特定して、お使いになる方がご自分で購入して下さるようにお願いしてありました。入手できたとのお知らせに伺って驚きました。なんと160GBのSSDが5個! ご本人は1個分の金額しかお支払いしていないとのことですので、出荷側が1箱と1ケース(5箱入り)を間違えたようです。5個で4万円程度なら私も導入したいところです。
あわててAmazonに連絡していただくことに致しました。放っておいたら、棚卸しの後に、Amazon側から返却の要請が来るのでしょうか?
大丈夫か、Amazon! と叱咤したくなりました。
返信する

コメントを投稿

コンピュータ」カテゴリの最新記事