ダンナです。
妻に任せておくと単なる猫バカブログなので、もう少し役に立つ情報発信をしましょう。
ということで自家製ベーコンの作り方を公開します。
っていうかベーコン、燻製モノとしては超簡単。燻製初心者はベーコンから始めるようですが、ダンナはベーコンから進化していません。まぁベーコンばかり作り続けてかれこれ10年ですからこれはこれで進化かもしれませんが。
で、作り方。
まずは肉屋かスーパーのお肉売り場に行きます。欲しいのは700g~1kgぐらいの豚バラ肉。なるたけ正方形に近いと使いやすいです。とりあえず、売り場の人捕まえて豚バラブロックを700gぐらいと言ってみましょう。あとの使い勝手を考えると脂身が多いほうがよかったりしますが、まぁ好みは追々語ります。
で買ってきたら塩漬けにします。
塩は適当です、なんか化学変化するらしいのでとにかく表裏側面全体にすり込みます。我が家のベーコンは無添加ですが塩分過多なので量は気にしません。
塩が終わったらラップします。
ラップしたら冷蔵庫に約1週間入れておきます。
ひっくり返すとか書いてある本もありますが、面倒なのでそのままでもOKです。今回はこれを3つ作りました。
仕込み編はここまで、次は塩抜き編、燻製編へと続きます。
ところで、このベーコンの使い方ですが、なにぶん塩分過多なのでそのままでは辛くて食べにくいです。っていうか自作してみると市販のベーコンはどちらかというとハムに近いです。自作ベーコンは細かく切って弱火で炒めると大量の油が取れます。そう動物性100%の油ですね。しかも塩味付き。これで野菜を炒めたり、パスタソースを作ったりします。ダシみたいな使い方をすると便利です。なので脂身が多いと便利なわけです。
では、塩抜き編でまた会いましょう。
ダンナでした。
*****
アビシニアンブログランキングに参加してベスト10入りを目指しています。更新の励みになりますので、最後にバナーをクリックしてください、ぜひ!