新猫小屋(コーポラティブハウス)の進捗報告です。
☆
週末に、工事現場にいってきました。
もうすぐサッシが入るようなので、スケルトン状態は今日が見納め。
ヘルメットをかぶり、足場の階段を使いながら、到着!
↓ 玄関あたりからリビング方面をのぞむ。
↓ 玄関あたりからお風呂と寝室方面をのぞむ。
さすがに2度目の今回は、図面と空間にずれがあまりありません。
前回はね(仙川ね)、スケルトンをみた第1印象が「狭!」。
実際63㎡だから狭いんだけど、図面だけだとそれがわからなかったの。
今回は、そもそもそれより広いということと、ある種の慣れがあるんでしょうか。
内装すると広く感じることもしってるし。
結構満足なスケルトン視察なのでした。
↓ 東側バルコニー。天井にアンカーをうってもらおう。緑のカーテンしやすいように。
↓ 西側バルコニー。ここ、思っていたより日当たりがよくて、広かったです。
↓ 北側バルコニー。ポールスミザー風のガーデンにする野望・・。
2010年の1月に申し込みをして
約19ヶ月でここまでやっときました。
写真でみると、え、これだけ?って感じだよね。
それなのに、こんなに時間がかかるなんてね。
この時間を楽めないと、コーポラティブハウスはやってられないですね。
あとは、断熱をして、内装をして。
バルコニーの植栽計画や
内装の色味を決めたり
そうだ、
トトメイのタワーも発注しなくちゃだし。
わかりやすい楽しみ到来です。
でもその前に、断捨利しなくちゃ!
いつも読んでくださってありがとうございます。