goo blog サービス終了のお知らせ 

トトメイ日記

おトイレ☆タイル(1.練習の準備編)

実は私、おやまのトイレがとても気に入らないのです。

築30年だからねえ、そりゃあ古くていまいちなところ満載なんです。

思い出したようにDIYで改善活動をしておりまして
数年前に、トイレの壁を珪藻土で塗っちゃう任務 
を遂行、一定の改善はみられたわけです。

湿気もなくなったし、匂いもなくなったので、GOOD!

でも、なんかまだ、トイレが空間として気に入らないんですよね。

特に鏡と手洗いのあたり。

でね、ここに可愛くモザイクタイルとか貼っちゃおうと思ったわけです。

☆★☆

思ったらすぐにモザイクタイルを買って貼ろうとしていたあびぞう。
GWにタイルを貼る気満々だったのですが
ダンナが一言。

「練習しないで貼って、うまくいくわけないじゃん。」

げげげ!練習しなくちゃだー!

☆★☆

そんな時、あびぞうは今年も鳴沢村の貸農園の看板コンテストに出ることを思い出しまして。

↓ 去年、賞をとった農園の看板


これをモザイクタイル貼りにして出しちゃおう!

☆★☆

まずは設計図作成 ↓


100円ショップって、方眼紙が売ってないのよ。。
で、類似品で小学校の時につかった図画工作紙風なものををゲット。
ここに、大まかな絵をかいて、色別にタイルが何個いるか升目で計算。
一応1㎝角のアートモザイクタイルを購入するつもりー!

タイル、届いたみたいにゃ。


タイル、1個なら安いけど、やっぱりそれなりにコストかかります。
ネットで買いましたが、注文してから2日くらいで届きました。
ネット、ありがたやー。
ついでにタイルを割るペンチや、接着剤、目地材もゲット。

発注したタイルを図画工作紙にあわせてみると
↓ あれ?1㎝角かと思って買ったんだけど、ちょっと大きいなあ。


↓ まあ、基本図面をみながら、現場合わせするしかないでしょうね。


ひょっとしたら可愛くできる可能性、ありそうでしょ♪

週末が楽しみなあびぞうなのでした。
あと1日、がんばるぞー!



にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへにほんブログ村



追伸
りんパパさん
ききちゃん、のりを食べるんですね。トトはやっぱりさんまの缶詰かなあ?スイレン、毎年3つくらいしか咲かないんですよ。めだかがいるから肥料もあげられないし、どうしたもんでしょうね?

ニノかーちゃん
真ん中の黄色は卵です。卵サンドならぬ、卵おにぎらず!結構おいしいですよー。ベランダはね、心の癒しスポットなので、水やりがんばってます!

まつぼっくりさん
オスライオンは、ただただだらだらしてるもんね、猫科はやっぱりメスががんばるんでしょうね。おにぎらず、おいしかったですか!それはよかった。プチトマト、もう収穫?すごいですね。うちはまだ一番花をみたくらい・・。水をあげすぎないのがおいしくつくるポイントらしいですよ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

まつぼっくり
すごい!
あびぞうさん、むちゃくちゃマメ!
なんだか、毛糸のセーターの編み図のよう。
かわいい看板になりそう!
でも、これって練習台でしょ?!
本番はどうなるのかしら~
あっ富士山柄?

プチトマト お水あんまりあげたらいけなかったの?!
バンバンあげてましたよ 汗
アイシスちゃまのママ
http://blog.goo.ne.jp/isis1027
DIYって憧れです・・・

あ、私のおうちはプロに任せてお金で解決したいですが・・・^^;
ああ、お金と時間がたっぷり欲しい。

お猫様とおやまの別荘で過ごすなんて、
なんてゴージャス!
トトメイさんも流石はセレブ!どこでも寛げるのね!
りんパパ
http://luckyluckycat.blog.fc2.com/
トトくん、メイちゃん、あびぞうさま、こんばんは。

タイル貼!楽しそうだけど、大変そう。^^;
床なんですか?壁なんですか?
壁だと難易度特S級…^^;
10mm角だと目地は3mmくらいなのかな。
定規代わりの水糸は絶対必要!
タイルを何で圧着させるのかしら?
傍で見ている私までドキドキワクワクです。
成功を祈ります。^^

やはりメダカもいましたか。^^
水連の経験はないけど、メダカのいる水槽で三つ葉やセリを栽培してました。
肥料は、”バッドノグア”
メダカにも優しいと思われます。^^
チャオママ
http://blog.goo.ne.jp/ciao-rosso
うわっ!!
意外と細かいタイルや~!!
すっご~い!!
マメやな~。
方眼紙というのか、ちゃーんと計算してある!!さすが!
出来上がるの楽しみだね~。
きっと素敵なトイレに変身するよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DIY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事