お祭りらしい写真があったので載せます。
後でスサノオノミコトの写真を載せますが、これは電線があって、人形が出ていない状態の写真です。
人形はくらづくりの街の中では出していますが、それ以外の場所(川越市役所近辺は氷川神社の近辺)は山車の高さが8メートルくらいあるので出していません。
ちなみに、くらづくりの街は普段はバス通りなんで、車が来ないということはありえません。この2日間のみ通行止めにしてお祭りの山車が練り歩いています。
時の鐘に行くにも反対側に渡らないといけないのでいつも危ない目に遭っている人もいるんですが、この日は車が来ないので、すいすい横切ったりできます。
この気分は最高ですよ!
後でスサノオノミコトの写真を載せますが、これは電線があって、人形が出ていない状態の写真です。
人形はくらづくりの街の中では出していますが、それ以外の場所(川越市役所近辺は氷川神社の近辺)は山車の高さが8メートルくらいあるので出していません。
ちなみに、くらづくりの街は普段はバス通りなんで、車が来ないということはありえません。この2日間のみ通行止めにしてお祭りの山車が練り歩いています。
時の鐘に行くにも反対側に渡らないといけないのでいつも危ない目に遭っている人もいるんですが、この日は車が来ないので、すいすい横切ったりできます。
この気分は最高ですよ!