昨日Tさんと話していたときに盛り上がった話題です。
昨日話していないこともありますが、皆さんも参考にしてみて下さいね。
ちなみにランチの値段なんで、夜は不明なところがあります。
梅丘&銀座
・寿司の美登利
梅ヶ丘に本店がある寿司通の間では有名なお店。
いつも行列ができている。(最低1時間位)
銀座には850円位でランチがあったはずだが、行列の為、サラリーマンで時間制約のある人は無理かも。
私のおすすめは2100円の超特選握り。10巻位入っていて、1貫350円する大トロ
などが入って2100円ということもあり、お得感はいっぱいである。
今年は2度食べているがやっぱりおいしいなって思った。
金曜日に行くと最高のストレス解消になる。
銀座は混んでいるので行けるのであれば梅ヶ丘の方が空いている。(本店と新刊があるので)
銀座は3度挑戦していずれも失敗しているのでいつかは1時間以上並ぶ覚悟でいいから入ってみたいものである。
横浜中華街
・みんらんさんちん
香港路にある。私と母の合言葉は「ねこばあさんのお店」理由は猫がお店の前に居るのとレジにお婆さんが座っているからである。ランチは600円と750円がある。(土曜日もやっている)ランチにはスープ、お櫃のご飯、杏仁豆腐付きという大変お買い得なランチである。私のおすすめはイカのチリソース。私の中では絶品のランチで、一緒に食事をしたことのある叔母と従兄弟も絶賛だった。
コースは2000円のがおすすめ。とても2000円とは思えないのが出てくるので一度試してみては。
・彩鳳
750円のチャーハンと900円の大海老のそばがおいしい。
市場通りにある。
昔食べた時に酔楼もおいしかったが今はどうなんだろうな?
チェーン店
・三崎丸
京樽が展開する寿司チェーン。私の家の近くだと中央林間だが、最初に知ったのは武蔵小山なので、武蔵小山でお昼にお腹が空くと駆け込むお店である。
私のおすすめは松ランチ。前よりは値段が上がったものの、納得いく値上げといえるのではないかと思う。
寿司は2個ずつの注文で250円位。セットは浜町というので1200円。
比較的お手ごろに食べれるお店ではないかと思う。
神田近郊
・肉の万世(いずれもランチ価格)
秋葉原という印象が強いのだが、神田からも5分くらいで行ける。
おすすめはハンバーグステーキ。B1で食べると1000円でおつりが来る。上の階は若干高いものの、納得いく内容ではないかと思う。
・ビストロコロンブス(ランチ価格)
神田西口商店街の中にあるお店。
私のおすすめはペスカトーレ(1100円)
ただし、ランチの混雑した時間は駄目らしいので、食べられない人もいっぱい居るのでは。
神田西口商店街→http://www.kandaeki-nishiguchi.or.jp/index.htm
お店のホームページ→http://www.bistro-columbus.com/
・乃の木(ランチ)
神田から日本橋室町の方に向かって5分位のところにあるお店。
私のおすすめは鰈を使った西京焼きと煮魚。
どちらもご飯がすごく進み、お替りをしたくなるおいしさである。
値段は880円。他のメニューも試したんだけど、微妙だったんだよね。
http://r.gnavi.co.jp/g063405/
後は、名前が出てこないんですが、神田駅のすぐそばにある中華料理屋、今川小学校があったところのそばの焼肉屋、日本橋室町の当時はちゃぽん(現在の日本海庄や)のあるところもおいしかったし、あとその下にあるお店のねぎとろとうどんのセットも美味しかったですね。
名前が思い出せたら紹介しますね。
銀座&渋谷
・鳥ぎん
私の行きつけのお店。以前は町田にあった。
町田にあった頃は両親によく連れて行ってもらったお店である。
私の一番のおすすめはかき釜飯。ただし、10月~3月の時期限定なので、無い時は貝柱釜飯かかに釜飯を注文している。(いずれも950円)
あと、焼き鳥がとてもジューシーで美味しい(1本150円位)
銀座本店にはあわび釜飯があるが、まだ注文したことが無い。
ランチは焼き鳥弁当と釜飯に焼き鳥とスープが付いたセットがある。
通常のランチと比べると若干のお得感があるという感じで、あまり得した感じではないような気がする。
銀座は非常に場所がわかりにくいにもかかわらず金曜日の夜はサラリーマンが酒を飲みつつ焼き鳥と釜飯を食べる人が多い。
渋谷はあまり入っていないので隠れ家的存在である。
(隣のパスタ屋さんの方が混んでる)
五反田&虎ノ門
・でり坊
虎ノ門の愛宕山近辺に多くあるお店。
五反田も道路を挟んで2店舗がある。五反田時代にはよく通ったお店である。
ランチは日替わりで600円。とんかつの日には男性サラリーマンが行列を作っていたのを覚えている。
アニバーサリーメニューは1000円なのだが、微妙だった。(鮭といくらの親子丼)
私のおすすめはサイコロステーキ。あと、秋刀魚の塩焼きも美味しかったような気がする。
夜も定食があり、お手ごろな値段で食べれる。私がこの前虎ノ門の汐見坂で食べた鰹のたたき定食は夜にもかかわらず700円。
お酒(特に日本酒)の種類が充実している。私は飲めないのだが、飲む人を連れて行ったら安い値段で飲めていいって言っていたのを覚えている。
浜松町にもあるようなので、一度挑戦してみたいと思っている。
三軒茶屋は2回位行ったことがあるかも。
http://www.delibo.com/
すごく長くなってきたので1回きります。
昨日話していないこともありますが、皆さんも参考にしてみて下さいね。
ちなみにランチの値段なんで、夜は不明なところがあります。
梅丘&銀座
・寿司の美登利
梅ヶ丘に本店がある寿司通の間では有名なお店。
いつも行列ができている。(最低1時間位)
銀座には850円位でランチがあったはずだが、行列の為、サラリーマンで時間制約のある人は無理かも。
私のおすすめは2100円の超特選握り。10巻位入っていて、1貫350円する大トロ
などが入って2100円ということもあり、お得感はいっぱいである。
今年は2度食べているがやっぱりおいしいなって思った。
金曜日に行くと最高のストレス解消になる。
銀座は混んでいるので行けるのであれば梅ヶ丘の方が空いている。(本店と新刊があるので)
銀座は3度挑戦していずれも失敗しているのでいつかは1時間以上並ぶ覚悟でいいから入ってみたいものである。
横浜中華街
・みんらんさんちん
香港路にある。私と母の合言葉は「ねこばあさんのお店」理由は猫がお店の前に居るのとレジにお婆さんが座っているからである。ランチは600円と750円がある。(土曜日もやっている)ランチにはスープ、お櫃のご飯、杏仁豆腐付きという大変お買い得なランチである。私のおすすめはイカのチリソース。私の中では絶品のランチで、一緒に食事をしたことのある叔母と従兄弟も絶賛だった。
コースは2000円のがおすすめ。とても2000円とは思えないのが出てくるので一度試してみては。
・彩鳳
750円のチャーハンと900円の大海老のそばがおいしい。
市場通りにある。
昔食べた時に酔楼もおいしかったが今はどうなんだろうな?
チェーン店
・三崎丸
京樽が展開する寿司チェーン。私の家の近くだと中央林間だが、最初に知ったのは武蔵小山なので、武蔵小山でお昼にお腹が空くと駆け込むお店である。
私のおすすめは松ランチ。前よりは値段が上がったものの、納得いく値上げといえるのではないかと思う。
寿司は2個ずつの注文で250円位。セットは浜町というので1200円。
比較的お手ごろに食べれるお店ではないかと思う。
神田近郊
・肉の万世(いずれもランチ価格)
秋葉原という印象が強いのだが、神田からも5分くらいで行ける。
おすすめはハンバーグステーキ。B1で食べると1000円でおつりが来る。上の階は若干高いものの、納得いく内容ではないかと思う。
・ビストロコロンブス(ランチ価格)
神田西口商店街の中にあるお店。
私のおすすめはペスカトーレ(1100円)
ただし、ランチの混雑した時間は駄目らしいので、食べられない人もいっぱい居るのでは。
神田西口商店街→http://www.kandaeki-nishiguchi.or.jp/index.htm
お店のホームページ→http://www.bistro-columbus.com/
・乃の木(ランチ)
神田から日本橋室町の方に向かって5分位のところにあるお店。
私のおすすめは鰈を使った西京焼きと煮魚。
どちらもご飯がすごく進み、お替りをしたくなるおいしさである。
値段は880円。他のメニューも試したんだけど、微妙だったんだよね。
http://r.gnavi.co.jp/g063405/
後は、名前が出てこないんですが、神田駅のすぐそばにある中華料理屋、今川小学校があったところのそばの焼肉屋、日本橋室町の当時はちゃぽん(現在の日本海庄や)のあるところもおいしかったし、あとその下にあるお店のねぎとろとうどんのセットも美味しかったですね。
名前が思い出せたら紹介しますね。
銀座&渋谷
・鳥ぎん
私の行きつけのお店。以前は町田にあった。
町田にあった頃は両親によく連れて行ってもらったお店である。
私の一番のおすすめはかき釜飯。ただし、10月~3月の時期限定なので、無い時は貝柱釜飯かかに釜飯を注文している。(いずれも950円)
あと、焼き鳥がとてもジューシーで美味しい(1本150円位)
銀座本店にはあわび釜飯があるが、まだ注文したことが無い。
ランチは焼き鳥弁当と釜飯に焼き鳥とスープが付いたセットがある。
通常のランチと比べると若干のお得感があるという感じで、あまり得した感じではないような気がする。
銀座は非常に場所がわかりにくいにもかかわらず金曜日の夜はサラリーマンが酒を飲みつつ焼き鳥と釜飯を食べる人が多い。
渋谷はあまり入っていないので隠れ家的存在である。
(隣のパスタ屋さんの方が混んでる)
五反田&虎ノ門
・でり坊
虎ノ門の愛宕山近辺に多くあるお店。
五反田も道路を挟んで2店舗がある。五反田時代にはよく通ったお店である。
ランチは日替わりで600円。とんかつの日には男性サラリーマンが行列を作っていたのを覚えている。
アニバーサリーメニューは1000円なのだが、微妙だった。(鮭といくらの親子丼)
私のおすすめはサイコロステーキ。あと、秋刀魚の塩焼きも美味しかったような気がする。
夜も定食があり、お手ごろな値段で食べれる。私がこの前虎ノ門の汐見坂で食べた鰹のたたき定食は夜にもかかわらず700円。
お酒(特に日本酒)の種類が充実している。私は飲めないのだが、飲む人を連れて行ったら安い値段で飲めていいって言っていたのを覚えている。
浜松町にもあるようなので、一度挑戦してみたいと思っている。
三軒茶屋は2回位行ったことがあるかも。
http://www.delibo.com/
すごく長くなってきたので1回きります。