スカラベルージュ

私の日常であったことなどをまとめていきます!宜しくお願いします!

制服ともおさらば

2009-03-25 02:13:59 | Weblog
昨日制服を会社に返してきました。
黄色い制服なんですが、事務服と製造系のを両方持っていたので結構いっぱいありました。
会社名のイニシャルが入っているのでここには公開しませんが、結構派手です。会社内では男も女も黄色一色なんであまり恥ずかしくないんだけど、実際の生活で考えると黄色い私服ってあまり無いですよね?上はまだしも特に下は。
5時近かったので、終わる時間を待ってKさんとNさんと話しました。
Kさんとは1ヶ月くらい前にヨドバシカメラで会ったんですよね。びっくりでした。
辞めるまでには時間はあるんですが、制服を返したので一区切り付いたかなと思います。
お取引先の皆様お世話になりました。
フェーラーのタオルは大事に持っています。使っていませんが会社に居る時はサブのバッグのポケットに入れてありました。

今日は都内です。

WBC優勝&東京マラソン

2009-03-25 01:44:45 | Weblog
WBC優勝しましたね。日本連覇です。一時は危ない場面もありましたが、イチローのヒットで勝ったんですよね。MVPは松坂になったけど、イチローや岩隈がもらってもおかしくなかったのかなと思います。
それにしても、原監督は現役時代から運が良い人ですよね?辞めて巨人の監督になった最初の年に優勝しちゃうし。
最初はあまり良い様に捉えている人も少なかったと思いますが、運の良い人は違うのかなって思います。

東京マラソンの日は実はNさんと船の科学館に行っていました。
交通規制があるかなと思ったけどそっちの方ではなかったみたいで大丈夫でした。
途中大雨に降られたりしましたが、大丈夫でした。
芸能人、アナウンサーなどが走りましたが、すぽるとで特集になっていた平井アナは完走しました。スカートと可愛い衣装で似合っていました。
別の番組では公言したタイムにゴールできずに丸坊主になっているキャスターもいました。
土佐・弘山選手は引退レースとなったんですが、ゴールはしていました。
一番良かった時から比べるとタイムがずいぶん落ちていますが、おそらく体力の限界を感じての引退だと思います。
弘山選手はかなり遅い時期でのマラソン転向だったけど、まあまあだったのかなと思います。40歳まで現役を出来たのだからすごいのかなと思います。お疲れ様でした。
翌日話題になっていたのが松村邦洋さんの記事で、心筋梗塞を起こしてAEDなどをやって助かったのだそうです。
スポーツはいいけど、無理をすると突然死につながるという話はあるんですが、この実例になるのかなと思います。結構怖いです。
以前だとスカッシュをやっていて高円宮憲仁親王が亡くなるということがあり、AEDがその後あちこちで付けられました。
まだ使ったことがないんですが、使う可能性も否定はできないので、講習があったら教えて欲しいです。
以前教習所で人工呼吸などはやったんですが、5年以上経っているのだ忘れました。
それにしても参加費1万円以上は高いですよね?
その日は1円パチンコで4000円つぎこんで負けてしまった私です。(Nさんにそんなにつぎこんではいけませんって怒られましたが・・・)
船の科学館は結構色々なものがありました。
Nさんは戦艦ものがお得意でかなり語っていました。私にはあまりどれがどれだかわからないものもたくさんありました。
羊蹄丸に行った時は春の嵐といった感じでした。



春高の快進撃

2009-03-25 01:10:43 | Weblog
今ダイジェストを見ながら書いています。
弥栄高校8強です。初出場です。昔は弥栄東・西高校だったんです。同じ敷地内に別の高校としてあるということでちょっとした話題になったことがあります。
場所は淵野辺公園のそばです。(最寄り駅でいうと、淵野辺・古淵どっちかな?)
ちなみに、この学校は私の地元相模原にあります。
私の同級生もいっぱい卒業しています。私は私立だったけど、もしかすると公立だったら行っていたかもしれないですね。
コーチは川合俊一さんなんですが、ちょっと教えただけでこんなに違うとはさすがブロックの名手ですよね?
以前、川合さん本人が全日本の監督をやりたいという話がありましたが、少しでもこういうところで実績を作ってもらえるといいなと思います。
弥栄はコーチングキャラバン大成功の例だと思います。
深谷高校を破ったりしているので明日が楽しみですね。
男子は東亜学園も買ったけどちょっと危なかったみたいなので、かなり混戦になりそうですね。

女子は今日大和南が負けました。二見選手がかなり騒がれていますが、まだ1年生。来年も全国に来れば大注目になると思います。
来年はもっと上手くなって帰って来てくれると思います。この調子で行けば実業団入りという可能性も有るのかなと思います。
今日同じく負けてしまったんですが、川崎橘も残っていました。
大和市は相模原の隣の市になります。
今回の春高の神奈川県の代表は横浜市は無いんですよね。(男子は秦野総合なんで)
今年も行ければ大和南の地元桜ヶ丘・高座渋谷あたりの花見に行きます。
引地川沿いなんですが、咲けばとっても綺麗です。
でもそれ以上に行きたいのが大宮公園。去年はちょっと見頃を過ぎてしまったので
リベンジしたいですね。一昨年は最高だったんですよ!!
大和というと、余談になりますが、5月には引地川公園で大和まつりというのがあります。結構でかいですよ。色々な大和という地名が集まります。一番近いところだと、合併して甲州市になったけど、大和村。結構大和っていう地名があるんですよね。
ちなみに、wikipediaを見ていたら大和市出身って意外な芸能人が居ます。
探してみて下さい。


バレーの話に戻しますが、女子は東九州龍谷が優勝するのかなと思います。
やっぱり強いっていう感じです。