今までは女子の試合のことについて書いてきましたが、今週と来週は男子です。
来週は当初は13日に行くチケットを持っていたのですが、予定が入ってしまい、会場で前に居た女性に譲ることができました。耳が聞こえない人みたいでしたね。町田会場の帰りにコンビニでチケットを買い直し、14日に行くことにしました。
結構日曜日でないと行けないっていう人が多かったんで心配していましたが、良かったです。
こんな経験初めてなんで、ドキドキしました。ちなみに、mixiで私と同じ日のチケットを譲ります
っていうのが2件くらいありましたね。スーパーシートもあったんですが、6900円じゃ中々手が出ませんね。自由席も2枚あったと思います。興味のある人は書き込みを見に行ってみて下さい。
私自身、男子に行くきっかけですが、女子のNECを最初応援していたのですが、男子の試合が見れるチケットがあったんで見に行くようになり行っているうちに男子も好きになりました。
昨年はグラチャンで銅メダルに輝く活躍を見せたんでいいきっかけになるといいなって思っています。
前置きが長くなってしまいましたが、試合の結果と私のコメントです。
第一試合:パナソニックvs東レ
試合結果から言うと、3-2でパナソニックが勝ちました。私は2セット目の途中から見たんですが、最初の2セットはパナソニックがはっきり言って圧勝っていう感じでした。ゴリも福澤選手も良かったんですよね。3セット目の中盤まではそうだったんですが、宇佐美、清水選手が山本、大竹選手と交代してから一気に東レに流れが傾きました。3,4セットは東レが取るんですが、本当に執念っていう言葉がぴったりでした。東レはデキ選手と越谷選手が当たっていましたね。サーブレシーブを徹底的に福澤選手に狙っていました。ピンクレディのイントロに出てきそうな曲がかかると東レの選手は燃えるみたいで、スパイクが決まるたびにこの曲ばかりがかかっていましたね。パナソニックの選手は嫌だったと思います。
パナソニック圧勝ムードから一転、フルセットになるんですが、やっぱり最後はパナソニックの総合力で勝ったという感じですね。最後は白澤選手が決めて終わったと思います。
東レに関して言えば、米山選手はサブだったものの、サーブレシーブは悪くなかたですね。やっぱり阿部選手のトスって魔法のような感じですね。3セットの途中はトスが合わなくて凡ミスが多かったのですが、途中で慣れてきて、面白いように決まっていましたね。
対する宇佐美選手は制度で勝負です。途中、肉離れでテーピングをグルグル巻いてもらっているシーンもあったんですが、最後までプレーしましたね。そろそろ大竹選手を育てないといけないんですが、どうするんですかね?リベロは昨年は危ない時は小糸選手と交代する場面もあったんですが、今季は永野選手に世代交代するためにずっとスタメンで使っていますね。小糸選手も30代後半なんで、そろそろ世代交代をしないといけませんね。
パナソニックはゴリと福澤選手が入ったことで攻撃力がかなり上がりましたね。
弱点といえば、レシーブがまだ弱いかなという感じですね。
センター線では白澤選手は良かったのですが、まつた選手は全然活躍できていませんでしたね。途中降ろされる場面もあったりしたんですが、最終セットの途中で怪我をしてしまいました。
ブロックの最後に相手か見方の足が乗っかってしまったような感じになったのですが、見ていなかったんですよね。大丈夫かな?
まつた選手に感足手ですが、サーブも松本選手やヤマコフのような感じのサーブなんで、もうちょっと工夫してほしいですね。
レシーブに関してなんですが、福澤選手がめちゃくちゃ狙われていたんですが、気になったのがゴリがリベロの後ろに居たことなんですよね。オポジットってレシーブを取らないものなのかと思ったらFC東京の前田選手のように全部ではありませんが、レシーブに入っているんすよね。
ゴリがもしレシーブに入っていたら、福澤選手もあそこまで狙われなかったと思うんですよね。
もしこれが4人レシーブとなったら、パナソニックはもっと強くなると思いますよね。
福澤選手もずいぶんレシーブを取るということに関しては上手くなったと思います。スパイクもアウトも少なかったので良かったと思います。ゴリもスパイクアウト少なかったのでこっちもよかったと思います。
ヒーローインタビューはゴリだったんですが、「2セット目まだは楽勝だったけど、3セット目から苦しくなりましたね」という子と問ンに「そのとおりです」って答えていました。
悔しいと思うのでバネにしてまた頑張ってもらいたいものです。
現在トップではあるんですが、ゴリの代わりは山本選手が出来るのでまだいいんですが、福澤選手や宇佐美選手が怪我をして試合に出られなくなると一気にガタがくる可能性は大かなと思いました。去年のデンソーのように横山選手が怪我で出られなくなり、一気に4位に落ちたっていうのがありました。
堺が2位なんですが、3人負傷で居ない状況で戦っているにもかかわらず、勝っているのが凄いですね。
来週は全部東京に終結するんで、堺の現在のメンバーでの戦いぶりををみることが出来ると思います。
山本選手のブログが1月の途中からアメブロに移りちょくちょく更新されています。ホテルから撮った富士山とってもきれいですよ。
あの写真の場所なんですが、四谷大塚のビルが大きく写っているので町田駅周辺のホテルです。実は四谷大塚近くのTACに一時よく通っていました。
方向から考えると、私がよく出入りする場所の隣のホテルの可能性が高いのかなと思います。ファンの方が行ってしまうとまずいかなと思うので、敢えて名前は伏せておきます。
私は行くつもりはありません。
そういえば、小田急線の町田~相模大野の川のところは建物が無いので富士山とか見える可能性が大です。坂があるんで、そういう景色が見えるんですが、下から撮ってもあんな写真は撮れないと思います。かといって、電車の中から撮ってもぼけるんで、あの近辺でもし写真が撮れそうなところがあたら撮ってみようと思います。家の近辺だとあんな感じになるかどうかはわかりませんが、もしかすると建物の無いところ(小学校などのグラウンド)だと撮れる可能性はあるかなと思います。富士山は見えなくても雲とか日の落ちる所が綺麗に見えるので是非その区間に乗る機会があったら見てみてください。
2試合目は長くなったので別記事として書きます。
写真は町田市立総合体育館です。成瀬駅徒歩5分。閑静な住宅街の一角にあります。
来週は当初は13日に行くチケットを持っていたのですが、予定が入ってしまい、会場で前に居た女性に譲ることができました。耳が聞こえない人みたいでしたね。町田会場の帰りにコンビニでチケットを買い直し、14日に行くことにしました。
結構日曜日でないと行けないっていう人が多かったんで心配していましたが、良かったです。
こんな経験初めてなんで、ドキドキしました。ちなみに、mixiで私と同じ日のチケットを譲ります
っていうのが2件くらいありましたね。スーパーシートもあったんですが、6900円じゃ中々手が出ませんね。自由席も2枚あったと思います。興味のある人は書き込みを見に行ってみて下さい。
私自身、男子に行くきっかけですが、女子のNECを最初応援していたのですが、男子の試合が見れるチケットがあったんで見に行くようになり行っているうちに男子も好きになりました。
昨年はグラチャンで銅メダルに輝く活躍を見せたんでいいきっかけになるといいなって思っています。
前置きが長くなってしまいましたが、試合の結果と私のコメントです。
第一試合:パナソニックvs東レ
試合結果から言うと、3-2でパナソニックが勝ちました。私は2セット目の途中から見たんですが、最初の2セットはパナソニックがはっきり言って圧勝っていう感じでした。ゴリも福澤選手も良かったんですよね。3セット目の中盤まではそうだったんですが、宇佐美、清水選手が山本、大竹選手と交代してから一気に東レに流れが傾きました。3,4セットは東レが取るんですが、本当に執念っていう言葉がぴったりでした。東レはデキ選手と越谷選手が当たっていましたね。サーブレシーブを徹底的に福澤選手に狙っていました。ピンクレディのイントロに出てきそうな曲がかかると東レの選手は燃えるみたいで、スパイクが決まるたびにこの曲ばかりがかかっていましたね。パナソニックの選手は嫌だったと思います。
パナソニック圧勝ムードから一転、フルセットになるんですが、やっぱり最後はパナソニックの総合力で勝ったという感じですね。最後は白澤選手が決めて終わったと思います。
東レに関して言えば、米山選手はサブだったものの、サーブレシーブは悪くなかたですね。やっぱり阿部選手のトスって魔法のような感じですね。3セットの途中はトスが合わなくて凡ミスが多かったのですが、途中で慣れてきて、面白いように決まっていましたね。
対する宇佐美選手は制度で勝負です。途中、肉離れでテーピングをグルグル巻いてもらっているシーンもあったんですが、最後までプレーしましたね。そろそろ大竹選手を育てないといけないんですが、どうするんですかね?リベロは昨年は危ない時は小糸選手と交代する場面もあったんですが、今季は永野選手に世代交代するためにずっとスタメンで使っていますね。小糸選手も30代後半なんで、そろそろ世代交代をしないといけませんね。
パナソニックはゴリと福澤選手が入ったことで攻撃力がかなり上がりましたね。
弱点といえば、レシーブがまだ弱いかなという感じですね。
センター線では白澤選手は良かったのですが、まつた選手は全然活躍できていませんでしたね。途中降ろされる場面もあったりしたんですが、最終セットの途中で怪我をしてしまいました。
ブロックの最後に相手か見方の足が乗っかってしまったような感じになったのですが、見ていなかったんですよね。大丈夫かな?
まつた選手に感足手ですが、サーブも松本選手やヤマコフのような感じのサーブなんで、もうちょっと工夫してほしいですね。
レシーブに関してなんですが、福澤選手がめちゃくちゃ狙われていたんですが、気になったのがゴリがリベロの後ろに居たことなんですよね。オポジットってレシーブを取らないものなのかと思ったらFC東京の前田選手のように全部ではありませんが、レシーブに入っているんすよね。
ゴリがもしレシーブに入っていたら、福澤選手もあそこまで狙われなかったと思うんですよね。
もしこれが4人レシーブとなったら、パナソニックはもっと強くなると思いますよね。
福澤選手もずいぶんレシーブを取るということに関しては上手くなったと思います。スパイクもアウトも少なかったので良かったと思います。ゴリもスパイクアウト少なかったのでこっちもよかったと思います。
ヒーローインタビューはゴリだったんですが、「2セット目まだは楽勝だったけど、3セット目から苦しくなりましたね」という子と問ンに「そのとおりです」って答えていました。
悔しいと思うのでバネにしてまた頑張ってもらいたいものです。
現在トップではあるんですが、ゴリの代わりは山本選手が出来るのでまだいいんですが、福澤選手や宇佐美選手が怪我をして試合に出られなくなると一気にガタがくる可能性は大かなと思いました。去年のデンソーのように横山選手が怪我で出られなくなり、一気に4位に落ちたっていうのがありました。
堺が2位なんですが、3人負傷で居ない状況で戦っているにもかかわらず、勝っているのが凄いですね。
来週は全部東京に終結するんで、堺の現在のメンバーでの戦いぶりををみることが出来ると思います。
山本選手のブログが1月の途中からアメブロに移りちょくちょく更新されています。ホテルから撮った富士山とってもきれいですよ。
あの写真の場所なんですが、四谷大塚のビルが大きく写っているので町田駅周辺のホテルです。実は四谷大塚近くのTACに一時よく通っていました。
方向から考えると、私がよく出入りする場所の隣のホテルの可能性が高いのかなと思います。ファンの方が行ってしまうとまずいかなと思うので、敢えて名前は伏せておきます。
私は行くつもりはありません。
そういえば、小田急線の町田~相模大野の川のところは建物が無いので富士山とか見える可能性が大です。坂があるんで、そういう景色が見えるんですが、下から撮ってもあんな写真は撮れないと思います。かといって、電車の中から撮ってもぼけるんで、あの近辺でもし写真が撮れそうなところがあたら撮ってみようと思います。家の近辺だとあんな感じになるかどうかはわかりませんが、もしかすると建物の無いところ(小学校などのグラウンド)だと撮れる可能性はあるかなと思います。富士山は見えなくても雲とか日の落ちる所が綺麗に見えるので是非その区間に乗る機会があったら見てみてください。
2試合目は長くなったので別記事として書きます。
写真は町田市立総合体育館です。成瀬駅徒歩5分。閑静な住宅街の一角にあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます