9/7の記事の続きです☆
最近よく目にします。
うちのジムのトレッドミルには、常にこの
メッツ表示があります。
ランニング速度7km/hで、メッツは約7METsくらいだったかな?
運動量の高い運動をするほど、このメッツは高くなっていくようです。
メッツ(METs)とは?
メッツとは、身体活動の「強さ」を表す単位です。
安静時を1メッツとし、その何倍のエネルギーを消費
するかによってさまざまな活動の強さが決定されます。
たとえば、普通歩行はおよそ3メッツに相当します。
さまざまな身体活動が何メッツになるのかは、
アメリカスポーツ医学会(ACSM)をはじめとした
様々な機関により、計測されています。
次はどんな活動が何メッツなのか、一部をご紹介☆
3メッツ 部屋の片付け
5メッツ スケードボード
7メッツ ジョギング
11メッツ ロッククライミング
15メッツ 階段の駆け上がり
だそうです。…参考になるような、ならないような(^-^;
なんしか、しんどいやつほど、高いってことです(笑)
メッツの高い運動を続けるほど、鍛えれる?
か、どうかは定かではありませんが…
ここ最近ちょっとだけジョギングを続けて
ハイ、手ごたえ感じてます(^-^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます