陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

お雛様作り

2014-01-11 | 陶人形制作中
いつもの年より遅めのお雛様作りです。


蛤風に形を作り、焼きあがったら内側を金色に塗ります。


シンプルなお雛様を乗せます。


今年もミニな雛人形作ってます。
少しだけデザインは変えてます。
この雛たちは今回、枡に入れて飾ります。
お雛様の枡はまた別のところに注文していて
込み合っているので2週間かかるらしいです。


そして昨年注文していた本が入荷したとのことで書店に取りに行ってきました。


読んでいると時間を忘れてしまいます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ枡

2014-01-09 | パグ人形
注文していたミニ枡届きました。


ミニサイズで
内寸が3.5cm×3.5cm×3.4cm(H)
外寸が5.0cm×5.0cm×4.0cm(H)です。



今日作った縁起物のパグは
小槌を頭に乗せて胸元に小判を!



「枡増福パグ」として販売する予定で
和の縁起物をパグに持たせようと考えてます。
枡に入った縁起物のパグが増殖して福を運んでくれますように。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩車

2014-01-08 | パグ人形
あけびの蔓で編んでいる風に鳩車作ってみました。


鳩の上にパグを乗せました。
普通は鳩のほうが小さいのでパグは乗ることはできませんけどね。



後ろ姿です。


ぽっぽっぽ鳩ぽっぽに
パグは豆をやりません。
自分が食べますから~



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠

2014-01-07 | パグ人形
このシリーズのパグは注文しているものに入れるため
幅、奥行きともに3cm以内に作ります。

着物や帯の柄になっている「宝尽くし」より宝珠を選んで
パグに持たせました。



意味は何でも意のままに願いをかなえる宝だそうです。



郷土玩具シリーズは「パグに蛸」
先日作ったのはお試しだったので
今日は大きめに作りました。
パグに蛸を巻きつけて
多幸(たこ)を招くパグで縁起物です。



パグより一言「うっ!重すぎる」

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤べこ

2014-01-06 | パグ人形
赤べこにパグを乗せました。


とぼけた顔の赤べこです。


パグには赤い前掛けをつけて


でんでん太鼓を持たせました。
このでんでん太鼓も赤です。



焼き上がったらこの穴にタコ糸を通して
でんでん太鼓完成させます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のテーマ

2014-01-05 | パグ人形
今年は特に縁起物と郷土玩具に力を入れて作っていこうと思ってます。

先ほどひらめいてある物をネットで注文してかなりの出費に。
1月は外に出ず、自宅にこもってせっせと作ることにします。


そのあるものにちょうどピッタリサイズが
おまけで作っている青い鳥とダルマのパグで

今からは販売用の和の縁起物パグを作っていきます。


ひょうたんパグと


山形県相良人形の「猫に蛸」より、
パグに蛸

蛸は足が8本なので縁起が良いのです。
狙って作ったわけではないのですが、なぜか黒パグ


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華熊手

2014-01-04 | パグ人形
「ごうかくまで」と変換したら「合格まで」と出てきました。
これから受験シーズンですね。



特大商売大繁盛招きパグの熊手は豪華です


大中小のパグの熊手はすべてデザインは一緒です。
次回作る超特大の熊手はどれだけ超豪華になるのでしょうか・・・



熊手が重いのである程度乾くまでティッシュペーパーで固定します。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました。

2014-01-02 | パグ人形
今年の最初に作った人形はやっぱりパグでした。


特大、大、中、小のパグに


熊手を持たせて
商売大繁盛招きパグです。

昨年販売していたのは大サイズで


熊手の型紙の大きさが幅4.5cmで長さが6cmだったので
小サイズになると
どれだけお福さんや鯛を小さく作らなければいけないのでしょうね。

超特大も作ろうと思ったら
昨年の12月、土の注文を忘れていてかなりの土を使うため、
日を改めて作ることにします。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします

2014-01-01 | パグ人形
2014年もよろしくお願いします。
元旦の初日の出ではなく、沈む夕日です


お雑煮はお腹にきますね。
いつも10km歩くところ16km歩いてカロリー消費頑張りました。
今年も歩き続けます。






今日はおめでたい物尽くしの画像をご覧ください。

えー、年明けて大阪の某○ママより早速お仕事の依頼メールが!!
明日から働かせていただきます
(4ヵ月から5ヵ月先の話なんですけどね)


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする