健康を支える糖鎖

日本で唯一の糖鎖栄養療法相談室です。ガン、間質性肺炎など改善の可能性を体験談で掲載中。健康問題解決ブログです。

知的しょうがいの原因は免疫脳細胞の暴走だった

2012-11-29 08:49:51 | 自閉症スペクトラム~ADHD、学習症

知的障がい や アルツハイマーは、

脳細胞(ミクログリア)の暴走で起きている

自閉症の人は、脳内の免疫を担う働きをしているミクログリアという細胞が過剰に働いていることが分かったと、浜松医科大の研究チームが27日付の米医学専門誌電子版に発表した。原因がよく分かっていない自閉症の一端を明らかにする成果という。

下段の自閉症の脳のミクログリアは上段の健常な人と比べて明らかに多いことがわかります。


 チームは、ミクログリアの働きを調べるために頭部専用の陽電子放射断層撮影(PET)装置を使って、薬物療法を受けていない18~30歳の自閉症の男性20人と、自閉症ではない男性20人を調べた。
 その結果、自閉症の人は、自閉症の症状に関係するとされる小脳や脳幹などの部位のミクログリアが過剰に働いていることを見つけた。

 

日経サイエンス ではミクログリアをこう説明しています。

 血液中にある白血球は,体を病気から守る免疫系の代表的な細胞 である。しかし,脳には白血球が入らないようになっている。脳 に侵入できるのは,病気やけがなどで血管が損傷したときだけで ある。白血球の代わりに脳内で免疫防御を担っているのが,グリ ア細胞の一種,ミクログリアである。

 ミクログリアは通常は突起を多数伸ばして周囲の細胞に接触し, 異常がないかを監視している。ニューロンに異常が起こると,形 を変え,ニューロンの修復を手助けするような成長因子を放出す る。また,腫瘍細胞や細菌を殺すような分子も出す。さらには, 死んでしまったニューロンや他の脳細胞を貪食して,脳内を清掃 する役目もある。


 しかし,免疫細胞としてのミクログリアの働きは諸刃の剣でも ある。腫瘍細胞や細菌を殺すためのサイトカインやタンパク質分 解酵素,活性酸素類は時として,正常なニューロンを殺してしま うこともある。健康な人では,ミクログリアが必要以上に働きす ぎないように,制御する機構が働いているらしい。しかし,アル ツハイマー病やダウン症、自閉症の患者では,この制御が効かずに,ミク ログリアが暴走し,その結果ニューロンの死と痴呆という状況を 招いているようだ。

 

脳細胞は大きく分けて神経細胞(ニューロン)と神経膠細胞(グリア)に分かれます。

神経細胞(ニューロン): みたり聞いたり触ったりした情報を処理する

神経膠細胞(グリア) :ニューロンを支え栄養を与えたり、修復をする

 

解決策

グリア細胞は3つに分かれます。

アストロサイト、オリゴデンドロサイト、ミクログリア

オリゴデンドロサイトは脳神経を保護する絶縁体のようなものです。糖鎖が優位に働くとこの絶縁体が厚くしっかり巻かれて、情報を素早く的確に届ける事が出来るといわれています。よって脳機能の向上に役立つわけです。

ミクログリアは、脳内の免疫機能の働きをすることがわかっています。しかしミクログリアが暴走してしまうと、自身の脳神経(ニューロン)を攻撃してしまうのです。つまり脳内で神経同志がうまく繋がらなくなってしまうのです。このことが知的障害の原因の一つになっているのです。

糖鎖は免疫を正常にすることから、糖鎖栄養素摂取での子供たちの知能の発達や、コミュニケーションの改善が、どうやら、ミクログリアの正常化に起因すると考えられるのです。

自己免疫疾患(アトピー、喘息、糖尿病など)と言われる病気も糖鎖異常であるといわれています。自己免疫が正常に機能すればこういった疾患から抜け出す事が出来るのです。

より詳しいことは今後の研究を待つことになるのですが、食品生化学での糖鎖栄養素の有用性は目に見えてはっきり表れてきますので、有力な仮説と位置づける事が出来ると思います。

糖質栄養素の説明はこちらから

当サイトでは一貫して、糖鎖の原料と、ニューロンの原料(レシチン)、血流の確保(オメガ3)の摂取を提案させていただいてきました。このことはこういった理由から理にかなった栄養補給であると、実際に寄せられるの成長報告からも確信しております。

なぜミクログリアが増えて暴走するのか?

これは、自閉症などの問題行動を起こす子供たちのほとんどが小腸内でのグルテン・カゼインと言ったタンパク質の消化がうまく出来ずに、脳内に機能阻害物質となって蓄積されるといった研究とつながっていることがわかり始めています。

あくまで仮説ではありますが、糖鎖機能による身体調整が滞りなく行われることで、脳の正常化へとつながると確信しております。原因はわかっても解決策を提示しなければ、何の意味も持たないと、日々、糖鎖栄養素の啓蒙活動を通して皆様の健康増進を願ってやみません。

 

カゼイン・グルテン除去療法は可能なのか!?

 

 

 脳に良い栄養素

関連記事 ダウン症  自閉症~発達障害  糖鎖の説明

糖鎖栄養素のお問い合わせ(子供の成長編)

 Top

健康情報ブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダウン症でも生むという決断 | トップ | 普通学級の公立小中学生の6... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりやすかったです (西の魔女)
2012-11-30 06:05:59
私の娘も重度自閉症ですが、こちらの記事を拝見して逐一納得することが多く、これから娘に対しての接し方にも役立ちます。日常的な会話も雑音を減らして行うようにしたりして、出来るだけ情報伝達がスムーズに行えるようにこれからも心がけようと気持ちが新たになりました。糖質栄養素やレシチンのおかげもあり、娘の当初の生活のし辛さから随分楽になって来たようです。お友達も沢山増えました。来年は、一年生です。親がしっかりと信念を持って娘と向き合い、このサイトを通じて糖質栄養素に出会いました。さらにこの記事を読んで娘の日常行動での不可解な点を理解することに少しでも近づくことができます。貴重な情報、ありがとうございます。
返信する
西の魔女さんへ (管理人)
2012-11-30 08:26:12
素晴らしい成長があるようですね。本当にいい傾向ですね。これもお母さまの熱心な食育の成果だと思います。これからも糖質栄養素の摂取を続けてより良い成長を目指してくださいね。

こういった報告は本当にうれしいです。
返信する
糖鎖ですか! (えみちぃ)
2012-12-04 23:24:38
腸内細菌が糖鎖の代謝やたんぱく質の分解酵素の働きにも、関わっているそうですが…

糖鎖と腸内細菌がどのように関わっているのか、ご存じでしたら教えて下さい!
返信する
えみちぃ様 (管理人)
2012-12-05 09:11:13
ご質問ありがとうございます。大変興味深いですよね。

糖鎖機能の正常化、善玉腸内細菌、この2つがうまく機能させることが、脳神経を発達させます。免疫全体に関与もする大変重要なことです。

どのようにかかわっているかはこれからの研究でわかることだと思います。詳細は「お問い合わせ」からメールかお電話でご連絡ください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自閉症スペクトラム~ADHD、学習症」カテゴリの最新記事