始動:我が家の「チーム家事」

仕事+ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。やっぱりおかしい?始動した我が家の「チーム家事」の状況を綴ります。

息子の受診 & 母のお見舞い

2025-02-18 05:42:01 | 日記
昨日は息子の受診日でした
以前は私がずっと付添っていましたが
母の介護と重なってにっちもさっちもいかなくなり、少し前から送り迎えだけで良いようになりました

息子が一人で病院に行けるようになるまでには、付添っての練習が必要でした
受付が一番不安なようで
ポーチに必要物品をすべてセットしていますが、毎回「どれを出すんだっけ??」となります

保険証と診察券と自立支援受給者証
「お薬手帳とお金以外は全部出せばいいんだよ」と説明しても、しばらくは不安なようでした
受付の方とのやりとりが一番不安なのかもしれません

息子は主治医の先生が好きなので
診察時の面談は落ち着いてできるようです

4~5回練習した後、初めて息子一人で行く日は、とても緊張していました

息子の心理状態・体調に応じ、必要な時は今も付添っています
薬局はさらにハードルが高いようで、今でも私が行くことが多いです

息子を病院に送り届けて、母の病院に向かうと
「あれぇ~?今日はひとり?〇〇くんは~?」
とあまり動かない首を回して探しまわります
「今日は受診日なんだよ~ 病院に送ってきた~」
「あ~~そう~~」ちょっとさみしそう

息子は受診日以外は
毎日おばあちゃんのハンドマッサージをします
ほぼ会話はないし
目もほとんど合わせないんだけど
伝わりあうんだろうな

おばあちゃんとまごの静かな時間
大切にしたい









にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ