
2016-9/11「E655系羽越お召し!」“本番「往路」編”
からの続きですっ
ということで「E655系羽越お召し!」本番「復路」編スタートですっっっ
【15:33】ホームの外から窓越しに撮れた、TR車に装着された菊の御門です!

【15:36】復路の、先頭側に来てみましたっ

すると、こちら側に、日章旗を取り付ける作業が始まってました!

またまた、貴重なシーンが展開されますっっ

【15:41】巻かれてた日章旗が顔を出しました!

日章旗の外側下部を、紐で固定しますっ

これを行うことで、走行中に日章旗がめくれ上がることが防げます…

【15:44】そしていよいよ、菊の御門が登場します!

ご登場~。歓声が上がりました。

充分キレイですが、さらに磨きますっっ

そして、一連の日章旗取り付けが終わりまして、あの儀式が行われますっっ

【15:48】“敬礼!”
撮ってて鳥肌が立ちました(^^;

日章旗装着すべて完了です!

神々しいまでに、ゆらゆらと揺れる日章旗…

【15:51】キハ47上り普通列車が、真横に到着。
降車客は、E655系に近づけないよう完全にガードされてました(^^;

しばし、発車を待つE655系お召し…

【16:08】通過列車が来ると、JRのみなさんはそちらに注意を払ってました…

【16:24】“いなほ”が追い越します

【16:27】あとは発車を待つばかり…

お召列車に関しては、皆さんと同じ走行写真を撮るよりも、この一連の出来事をお召し停車駅などで
記録撮影することの方が、断然価値があると思ってます(^-^;

【16:28】天皇皇后両陛下は、鼠ヶ関駅から見える「鼠ヶ関小学校」に滞在されてまして、そのご一行が出発されたシーンを、上記の場所から撮影しました…

さらに上記場所から振り返った駅前の通りに、車列がやって来ました!

お~、菊の御紋付き特別車…

【16:39】両陛下が乗車され、定刻通り、ゆっくりと鼠ヶ関駅を発車します!

なんとも言えない緊張感(^^)


天皇皇后両陛下お二人とも、こちら側にいらっしゃる!!!

なんと、天皇皇后両陛下お二人と、特別車の菊の御門の、両方が完璧に撮影できました!!
今回は走行写真ではなく、両陛下がお召し列車に乗車さらているこの光景を撮影させていただきたかったので、
ほんと感動させていただきました(感涙)

※大変残念ですが、現時点では訳あって小型画像となります(^-^;
ずっと手を振られる両陛下…


目的地鶴岡駅へ向けて走り去って行きました…

【16:41】お召し列車発車後、興奮冷めぬ中、鼠ヶ関駅前に戻ると、両陛下がお乗りになった専用車がまだ止まってました!

そして大役を終え、関係者を乗せた車と共に、どこかへ向けて出発して行きました…


ナンバープレート部分にある菊の御門は、布で覆われてますね…

乗り心地よさそう~

車種名もナンバーもありませんね…

雰囲気でまくりでした…

駅前に待機していた、番号が振られた山形県警のパトカー。
こうゆう時ならではの光景ですね…

【16:45】両陛下の車列を誘導警護した、白バイ隊の皆さん…
こちらも大役を終え、ひと安心といったところでしょうか(^^;

わたくしも、これを撮ったあと、いろいろな緊張が解け、一気に疲れが出ました…(^-^;
ということで、
2016-9/11「羽越お召し!」“E655系お召し本番「復路」編”
は、以上でございますっっっ
参考=【過去の「お召列車」撮影まとめ頁】