![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/cc5f1144b1978e57a348dc3906f64b27.jpg)
2015年8月下旬、18きっぷ1回分を使用して、千葉・大原へ「いすみ鉄道」の国鉄型気動車を見学して行きました…
夏季の18きっぷが1回分使えたため、8月のとある日の会社からの帰り道、スマホでどこへ行こうかとネタ探し…
そして、いすみ鉄道の社長のブログにたどり着き、読み深めてみると、「いすみ鉄道のキハの現状」とのページに目がとまりまして…
内容は、キハ52の調子が思わしくないとの現状を、お伝えになってました。
キハ52は、大糸線からいすみ鉄道に来て、早4年が経過しているそうです。
そして現在、エンジン1機が不調で、片エンジンのみで運行しているのとか。
さらに、キハ28も、ファンベルトの1本が切れてしまっているのが、いすみ鉄道の国鉄色国鉄型キハの状態だそうです…。
そんな状況を知るにつれ、残ってる18きっぷ1回分の行き先は、当然のごとく千葉・大原へと決まりましたっ
まずは、途中の蘇我で下車。時間がちょうど総武線1091レの到着時間だったので出迎えました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/6d583961c9595512f26da2218480601b.jpg)
1091レ、定刻にやってきましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/d7becea2df467160ef025afad507e5ac.jpg)
この日は、なんとも運良く国鉄色の2121号機!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/48368317684a2a8f68a6578989a5c689.jpg)
いつ見ても素敵なフォルムです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/312c4b4f03cfeb08e74bfb7fa99d986a.jpg)
赤いテールランプが点いて、すぐに車庫へ向かっていきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/e77414527b18308619f87bffc9ce9c04.jpg)
そして、すぐに下り方から、KD60が迎えに来ます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/e8046cbe22fa5a501195cb7d601eb15c.jpg)
転線して1091レを連結しますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/83c21518a86267455b0be6f0a15717c6.jpg)
連結完了っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/828a728f0d4694a8f5d4103efe3886d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/807ae0c0de7672f5fd60b27fb2325860.jpg)
1091レは上記撮影で終了して駅に戻り、さらに外房線を南下しますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/9096105c57d4674fe7330aa3f034b1c7.jpg)
そして!!
大原に到着後、いすみ鉄道の国鉄色国鉄型“急行列車”を迎え撃ちっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/f506d298527a094fd38ae25bd5edc6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/789fa94189543785f6306c9d2b68a28e.jpg)
キハ52-125のサイドのサボです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/e16f052ae8aa73fc141b25d0ec694079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/a52b235f9b5b9a4268d4972ee990b9ce.jpg)
ホームに入場しますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/f68a71daa987148ee8cfc03bc7c72313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/973141b4892949da28757259d2a53d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/9a610cfdb0c4f9cb0ee95ae4288aa973.jpg)
サボには“そと房”も掲出っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/f2d36ccb1145f62518dae808d6bbeebf.jpg)
メイン撮影…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/9288e9b5829cf80e8bd622cc6ec7f925.jpg)
この日は“フラミンゴ号”のHMでしたっ。初めて見ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/15a9584d2c16d3da7a0a7675933d736e.jpg)
HMステイもツートンカラーに塗られている凝りようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/a626b0e7f527ec317dac684f44c8d25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/979d2af1fa0f7a18d433856b777eab2b.jpg)
“日本国有鉄道”胸熱ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/468cabaf2084817b12ef8143514b1c0c.jpg)
大きなデッキも魅力的っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/86dad198aa6e5d5078a2ccf1336c07ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/c7a7b7263c97094de6719757d5c5ba11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/cc3eaf2e74e75331d4e19d928ecbb7ba.jpg)
駅を出て少し歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/3aa9c43ee71713d9cc9a3027d311e371.jpg)
駅の北側から、停車中のキハ52を、めーいっぱいの望遠で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/7ea253df96cd73fb4f1ceaeb036cb919.jpg)
交換列車となる普通列車が来てから、キハ52+28の発車となりますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/fb2969cbbb15f24b04ca9794b0b57e49.jpg)
並ぶ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/704c0c7f17f309cffd28f796514b2dbb.jpg)
キハ52のライトが点灯し発車時間ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/0a5ea7ec1a29b07b6df574ae7e2d1b5d.jpg)
エンジン吹かせて発車っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/aef8b89ae79044a79b690dc612c82c36.jpg)
気動車の後打ちは、ディーゼルエンジンの煙で霞みますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/66779c024a00bd5a2bfdf66a62dd1f2c.jpg)
駅に戻って、先ほどの普通列車を記録…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/4389e5d46b091be7a0bef76ea7ae3ccb.jpg)
いすみ鉄道の売り上げに少しでも貢献するため、売店でお土産を数個購入(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/eb336b72b8dd85ada09bf6c0367f75db.jpg)
そして、この後は帰路につきます。。。。
------------------------------------------------------------------------------
ここから、お鉄ネタからは外れますが、個人的に、大原駅の隣りの「三門駅」には、思い出がありまして…
物心つく前後の幼少期、1年で1回切りの家族旅行に来ていた保養所が、三門駅至近にありました。
せっかく近くに来たのだから行ってみようと思い、大原からひと駅となりの三門へ行きました。
でもって三門駅へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/5dff413e35ab22e23b9b9e14157e2317.jpg)
幼少期の遠い記憶を頼りに、駅を出て歩きます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/b7957ba572de0ffbce33e262e630d9d7.jpg)
確か、この道は当時、砂利道だったと思います…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/887c3a5e218add9c8bdc2457be07c213.jpg)
道を進むにつれ、だんだんと思い出してきましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/a566a76cd7b152083ffc8b8976d197e6.jpg)
木々が生い茂る小道を進むと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/46a4dae00441fe7029fc4d22b9dae4e6.jpg)
立派な塀が見えてきましたっ。この塀の中に保養所があるはずてす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/b5a8abb368a3e8fafb80ba11f24ca4c6.jpg)
とにかく広かったんですよ。いろいろ思い出してきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/2041f4058be9952638caf96c59473615.jpg)
この迎賓館のような、瀟洒な造りの洋館風の建物、記憶にありますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/b6ac16a12957b4ef2923ee9dde86e658.jpg)
この正門もなんとなく覚えてますっ。地面を散水した感じからして、まだ使用している感じでしたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/c7cdc0263f81701be38965b68aaed431.jpg)
敷地の中には入れなかったので、さらに辺りを歩きました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/e17b3f1058af98929ac109964d09f84a.jpg)
歩くにつれ、遠い昔の記憶が徐々に蘇ってきますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/ae8e0eb5ece9354bd0e2e0fd80da179c.jpg)
この、井戸水を汲み上げる手動のポンプ、昔もありましたっけ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/a0b1894c969e6c1b0382f7a1cce68438.jpg)
これ、幼少期に使ったことあったと思うので、あまりの懐かしさに涙出てきそうになりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/53d75b8cc726bc8f037ac541a658d424.jpg)
周辺を歩きながら、幼少期に遊んだ時の懐かしい記憶が蘇ってきて、とても感慨深い気持ちになりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/2dec6a1bdce9c282109bed707a5cee0d.jpg)
来てよかった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/7ab53ba2657dec7d54dba43973b45998.jpg)
そして、充実感いっぱいで、三門駅に戻って参りました。
昔とはだいぶ変わりましたが、この駅でも当時遊びましたっけ…
183系のさざなみが通過していたのも覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/607f857bd154161381be0d9e7fdfa71d.jpg)
最後に、209系に乗り、帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/b52851eb0893191f97151141c4144501.jpg)
帰宅後、いろいろ調べると、あの建物は、映画配給会社の日活の持ち物で、保養所や、さらに映画のロケでも使用していたとのことでした。
その保養所として、私たちは泊まりに来ていたということになります…
当時、建物の中には、著名な俳優の写真が飾ってあったことは、今でも覚えています。
さらに夷隅風土記というこの地区の古い書物によると、この建物は日活が所有する前は「大野丈助」という、夷隅出身の有力者の旧宅だったそうです。
なんとこの方、JR外房線の前身でもある「房総鉄道」を建設した方だそうで、その房総鉄道を国鉄に売却して得た、莫大な資金の一部で、この旧宅を建築したのだそうです。
とても広い敷地と、その豪華な邸宅の訳も、これで納得がいきますね(^^)
振り返れば、私の出身地千葉県の「房総鉄道」という鉄道路線を建設した方の旧宅に、私は幼少期に毎年宿泊していたという事実には、とても大きな発見でした。
このような事実を知り、冷静に考えたら、今の私が鉄道趣味に傾倒していったのも、もしかしたら必然だったのかも知れないと思ってしまいます(^-^;
ということで、想定外ないろいろな発見があり、私の趣味人生の原点が見えた、今回の18きっぷの旅でした!
↓この方が詳しくレポートされています↓
・歴史探訪・大野 丈助邸-1
・歴史探訪・大野 丈助-2
↑参考にさせていただきました。ありがとうございますm(__)m
【いすみ鉄道、国鉄型キハ関連】
・★2012年3月 房総半島 ツートンカラー車両 乗り鉄旅(50枚!!)
・★2013年11月“房総半島横断の旅(非鉄の合間の鉄活動)”66枚
≪本線≫
トレスポ