
(42枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“SWラピート詳撮&鮮魚列車編”{8の四}
“関西地区JR&私鉄注目列車記録編”{8の三}
からのつづきですっ
EF81=4071レ撮影の後は、再び大阪の中心部へ移動します^^;
近鉄線大阪上本町駅にやって来ました!

味のある車両です…

昨年に引き続き、あの列車の見学です^^;

来ました~\(^o^)/

あの“鮮魚列車”と再会です!

去年は、朝の上り列車撮影だったため、到着後すぐに“回送”幕となってしまい、この“鮮魚”表示が見れませんでした^^;

記録できて、よかったよかった…

次は、南海なんば駅へ向かいました~
毎度の事ながら歩く距離が長くて萎えますね…

入場券を買いホームへ…

そしてこの日2度目の、SWラピート!!
昼間見てから、もう一度間近で見学したくなり、南海の難波駅まで来てしまいました^^;

SWのファンって訳ではないのですが、真っ黒いボディに引きつけられまして^^;

つの状のものはグレーです

真横から…

ビス状の打ちっぱなし感、良いですね


連結面は、オリジナルの青い塗装がそのままでした…

それでは、側面のラッピングを見ていくとします!




名コンビですね…






ラピートのロゴです

12分停車ののち、関空へ向け折り返して行きました。

それにしてもインパクトのある車両でした…

時間があったので、大阪駅の近くに確保してある宿へ向かう途中、鶴橋駅周辺を散策しました(^^)

焼肉屋さんが多く軒を連ねる、鶴橋駅界隈…
お店の煙が、高架上のホームまで届いてます^^;


ディープな鶴橋駅界隈…魅力的ですね

そして大阪駅に到着~

奈良線から乗り入れる、あの貴重な103系8連を記録です…

そして最後に“大阪しなの”を撮影~



オレンジ201系と…


お腹も空いたので、ホテルに入る前に手軽に、駅ナカにある居酒屋さんで、軽く一人飲み会しました^^;

そして、相変わらず早朝から動き回った、この日の行程も無事終了~。
そつなく一日まわれましたが、その分の疲労はハンパなかったです(^-^;
でもって21時前にホテルへ…そのホテルの部屋からの眺めで、大阪駅が少し見えました。

2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“関空地区JR&私鉄注目列車記録編”
は、以上でございますm(_ _)m
続編
“緑のEF65牽引トワイライト”
は、こちらからどーぞっっっ!