
★2017年5月 JR大宮工場公開“往路+屋外展示機編”
からの続きですっ
続いて、屋内展示機を中心に載せてみます…

まずはEF64。

窓はまだありません…

プレートもありません…

天井もありません

逆エンド


ちなみに、1020号機とのことです。

これもロクヨン用でしょうか…

はるばる九州からEH500-67が入場中…

門司機関区の区名札です

まとめられた扉類

仙台の8号機も入場中…

北と南で活躍中の2機が大宮工場内で向かい合う…

今年の運転台解放機はEH500-13…




剥されたJRFマーク

そして名物、車体吊り上げ!
今年はEF65-2057。



頭上にEF65の裏っかわ!(^^)!

なんとも不思議な感覚



一旦降ろします

そして、また持ち上げて宙を舞いますっ





何度見ても、ワクワクする新鮮な光景です…






元いた場所へ戻りました…

ぶっといワイヤーですね

最後に、残っていた鉄道部品を記録

駆け足で回り、バタバタと1時間ほどで大宮工場をあとにしました…

この後は、練馬区光が丘グラウンドにて、いつもの草野球…!(^^)!

帰宅後、大宮工場での戦利品を記録撮影…
