
2018年4月 四国バースデー切符1日目=四国鉄道文化館(8-2)
からの続きですっ
~今旅全体の行程~
1日目:東京→岡山→坂出→宇多津→伊予三島“四国鉄道文化館”→松山→宇和島【泊】
2日目:宇和島→“予土線”→窪川→十川→窪川→高知→阿波池田→徳島→阿南→徳島【泊】
3日目:徳島→牟岐線・南小松島→太龍寺パノラマ→牟岐線・桑野→徳島→高松【泊】
4日目:高松→国分→琴平→多度津→宇多津→岡山→津山→岡山→宇多津→高松→“サンライズ瀬戸”→
5日目:→“サンライズ瀬戸”→東京<完>
am5:30、ホテルをチェックアウト。よく起きれたと思います(^-^;

宇和島駅構内へ。
すごい爽やかな朝でした…

こちらのバージョンの海洋堂ホビートレインが停まってました(^-^;



そして!!
やっぱりインパクトありますねっ

流線型の裏っ側はこうなってました…

中から見るとこんな感じ…

流線型は片側のみで、後ろはこんな感じです(^-^;

0系ホビートレインのお隣には、キハ185系3100番台の松山行き628D普通列車!!!!

車内です…


この車両も見たかったので宇和島に泊ったわけでして(^-^;。
今度来たときは、ぜひ乗りたいですね(^^)

というわけで、0系に乗り、予土線の旅スタートですっっっ


なななんと、土曜の朝で、この座席が空いてました!(^^)!


定刻の6:04、宇和島駅を発車ですっっ

お天気も最高の状態で、テンションも上がりますっっ

空気も澄み渡り雲ひとつない青空という、これ以上ない好条件の早朝の予土線でした!(^^)!

流線型の形に影が…


無人駅に停車…

途中から乗客も減り、ほぼ貸し切り状態へ(^^)




ここ数年に乗ったローカル線の旅の中では、トップクラスの好条件&心地良さです(^^)

途中駅にて、キハ54系と交換…

後ろはキハ32系っ


江川崎に到着ですっ

停車時間を利用して、0系を記念撮影~

青空に映え過ぎる0系ホビートレイン


下り列車と交換…

ポイントが変わり発車ですっ



こんな駅もあります…

川をまたぐほどの、長~い鯉のぼりを発見っっっ。とても気になりました(^^)


こんな好条件で来られることは二度とないでしょう…


終点窪川に近づき、ループ区間を通過です…

窪川の街に入っていきます…

窪川駅進入…

宇和島駅から2時間、感動の予土線の旅が、ひとまず終わりました…



今度は、流線型側が後ろとなり、ライトも赤に変わりました…

駅を出て窪川の町を一望…

朝ごはんを、このお店でいただくことにしました…

これぞ、ニッポンの朝食というような、とても美味しい朝定食でした…

2018年4月 四国バースデー切符2日目=“快晴予土線0系乗り鉄”(12-3)
は、以上でございますっ
続き、「予土線乗り鉄その2&高知移動」編は
↑こちらからどーぞっっっ