
6月のジャカルタ配給の日…
蘇我でこちらを撮ったあと…【14:36】

↓
この日は、205系ジャカルタ配給の日でもありましたので、急いで京葉線へ……

さながら、ジャカルタ配給専用機となりつつある、EF81-140〔長岡〕が牽引して颯爽と登場。

【15:02】


蘇我に到着した205系…

並ぶ209系と205系。
この2本は、山手&京浜東北時代に、東京界隈で並走していたかも知れませんね…


この日のイラストは傘でした…

山手線→武蔵野線→インドネシアと3回の転属…インドネシアに行っても頑張って(^^)

EF81も機回しでやってきました…


EF81-140は、わずか20分間だけ牽引して、これから長岡まで帰るとのことで、誠にご苦労様です。

--------------------------------------------------------------------------
7月上旬のジャカルタ配給の日…
新習志野駅の電光掲示板に現れた、JRの方々の205系への感謝を込めた愛を感じる最後の表示…

ジャカルタに行っても頑張って…

この時間帯は、このホームには定期列車が来ないことも、この表示が出せる理由かもしれませんね…



「ありがとう205系M22」

「日本→ジャカルタ」


7月だったので、絵柄は七夕風でした…

蘇我にて…

見慣れてしまったツーショット…

HMが付いていた京葉線

この図柄は209系っぽいですかね…

205系と…

EF81-140の単機お帰り回送を…




せっかくなので付近を散歩しました…


大きくて強そうなタンカーが停泊していました…


--------------------------------------------------------------------------
7月下旬にもジャカルタ配給があったので出撃…
この日も、ご担当はEF81-140〔長岡〕です…

密着連結器部分…

毎回、先頭車両の窓に設置されている排気口のようなパイプ…


この日の205系は、朝顔柄でした…

たくさんのギャラリー…



蘇我にて…

旅立つ205系を、感慨深げに眺められるJRの方々…



帰宅途中の車窓から、カメラで千葉中央ふ頭方面を眺めてみると…

よーく見ると、前回輸送された205系の船積み待機中車両を発見っ。見学決定ですっっ

千葉みなと駅で下車…モノレールも同時に到着…

せっかくなので、あとから来る単機回送も撮影…


10分停車します。

そして!!
いましたいました(^-^;


前回、輸送されてきた“七夕絵柄”の205系ですね…




七夕柄は“M22編成”ですね…


ひと編成分のスペースが確保されてました。この日に撮影した“朝顔柄”編成が来るんですね…

これ撮って天気も悪くなりそうだったので帰宅しました…
案の定…。急に真っ暗になり…

雨柱です…

