訪問看護&リハビリを提供する 【リハビリ訪問看護ステーション トライ】

愛知県瀬戸市にある【リハビリ訪問看護ステーション トライ】
所属スタッフの紹介や業務などについて紹介していきます.

地域ケア会議への参加

2021-09-16 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

本日は長久手市が主催する地域ケア会議に当ステーションのPT2名が参加しました。

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、今回もオンラインでの参加となりました。

 

今回のケースは90代の女性、世話をされることを嫌がり、自由に生活することを望まれている方でした。

 

世話をされるのを嫌がるというのは、逆に自分の意志が強いということだと思います。

 

生活をするために自分の意欲があるというのは、今後の生活に行かせることだと思います。

 

ただ、他に選択肢を聞いてもらえないというのが問題になりやすいので、どのように利用者さんに聞いていただくか?どのような提示の仕方なら聞いてもらえるか?

 

また、地域でどのようなサービスがあると、このケースがよりより生活が遅れるのか?

 

色々と議論が尽きませんでしたが、非常に学びの多い時間となりました。

 

オンラインの参加にも慣れましたが、本当は直接顔を合わせて議論したり、意見交換したいですねー。

 

そんな日が来ることを願いながら、引き続き参加して情報交換やディスカッションできるようにしていきたいと思います。


地域ケア会議への参加

2021-08-18 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

本日は月に一度の地域ケア会議で、当ステーションの理学療法士が参加しました。

本来であれば久しぶりの対面で開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により急遽オンライン開催となりました。

久しぶりに色々な方にあってご挨拶したいところでしたが、、、

このような場合は仕方ないですね。オンラインでもできますからね!!積極的にオンラインを活用していけるといいですね!

今回の事例は「人工関節術後せん妄により認知機能が低下した症例が独居で生活しているというケースでした。

独居事例ですが、家族からのフォローがあり生活できいました。

本人は認知機能の低下があることを自覚的しておらず、家族としては本人に伝えず専門医受診をしたいと・・・

悩ましいケースですね。

ただ、現状生活できている中で、大きく生活を変える必要があるのか?それとも症状が少ないからこそ早く受診するべきではないか?

など様々な意見が出ていました。

本人、家族に寄り添ったサービスに正解はないと思いますが、このような会議を通して自分では思いつかないような考え・意見を聞けるのは非常にいい機会だと思っています。

今後もこのような活動に参加していきたいと思います。


新しいパンフレット♪

2021-08-03 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

トライのパフレットがリニューアルしました☆

向かって右側は大人用の訪問看護・リハのパンフレット。

向かって左側は小児訪問看護・リハ利用者向けのパンフレットとなっております。

どちらも非常に見やすくなり、デザインもかわいいです☆

ご利用いただく方々が住み慣れたお住まいで安心してお過ごしできるようトライ一同頑張っていきます☆

また、そのためにはご関係いただいている方々との連携が非常に重要だと感じております!

こちらのパンフレットをお持ちしてまたご挨拶にお伺いさせていただきますので、よろしくお願いいたします。


インシデント事例の振り返り

2021-07-28 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

今回はお昼の時間を利用して、訪問看護と病院看護の違い、接遇・マナーについて、インシデント・アクシデントレポートの検討会を行いました。

訪問看護と病院看護の違いは?

ここを勘違いしてしまうと、それがサービスの質の低下につながってしまいます。

また、接遇やマナーは慣れればなれるほど、自分では気づかいないうちに相手に失礼な対応をしてしまうことがあります。

これらのことが重なることでインシデント・アクシデントにつながり、結果として利用者様に対して不十分な対応をとってしまいます。

事例を通して、

・自分達ならどうするか?

・どうしたら防げるか?

・どのように動けばより良いサービスにつなげられるか?

こういったことを集まって話せたことは、きっと利用者様へのより良いサービスにつながると思います☆

 


人工呼吸器の勉強会

2021-07-16 | 講演・研修

本日は朝からPhilipsさんをお招きして新しい人工呼吸器「Trilogy Evo」の勉強会を行いまいした。

今、ご利用いただいている利用者さんがこちらの機器に代わるということで急遽の開催となりましたが、多数のスタッフが予定を調整して参加することができました。

・新しい機能は?

・従来機器との違いは?

・モニターの見方は?

我々が細かい設定をすることはありませんが、モニターに合わられる数字の意味を理解することが利用者の呼吸状態を把握する上で非常に重要となります。

利用者訪問により参加できなかったスタッフへも伝達できるよう準備して、スタッフ全員で情報共有していきたいと思います♪

Philipsさん、御忙しい中、ありがとうございました☆